ヒラメ釣り パート4

Mr.F

2009年12月15日 20:44

今日もいつものメンバー4人で冬のヒラメ釣りに行ってきました。師崎からの出船です。
ヒラメ釣りは8時出船と1時間遅く出船です。

ポイントは大山沖で1時間ほどかかります、今日は富士山が見えていました。
エサはいつもはイワシですがまだ入荷がないということでアジでした。

ポイント到着で水深は40~50mくらいのところです。しばらくしてYM氏とIM氏がまずまずのヒラメをあげました、さすがです。
私も何とかと思いますがアタリが有りません。

夏のヒラメとは違いそんなにアタリはありませんがまったくないとめげてきます。

両氏はまたまたヒラメを追加しました。私とN氏はまだダメです。
そのうちにN氏もヒラメを釣りました。

ひたすらアタリを待ちますがアタリません、ようやくアタリが有り少し待っていると引き込みました。
「やっときたー」と思いあげてくるとマハタでした。初めて釣りましたがまあまあ引きました、これはこれでOKです。
時間は12:00、3時間かかってアタリが1回・・・?

45センチくらいでした

残りはあと2時間がんばっていますがやはりアタリません、他の人はヒラメ・コチ・ハマチ・マハタを釣り上げ順調です。
残り時間が少なくなったところで私にも待望のアタリ前アタリが有りすぐに竿が入りました。
アワセるとすごい引きです、なにやら青物みたいです。
多分ワラサ以上の感じがします、しかしあと10mのところで針ハズレでばらしました、さえません。

ということで本日も終了です。結局私はマハタ1匹でした。
全釣果は ヒラメ7、マハタ3、マゴチ2、ハマチ3 でした。

何が何なのかわかりませんがアタリがあったのは2回だけでした、1回はハタ、2回目は青物。
エサのアジも噛み痕とかはないのでアタリはなかったのでしょう。皆さんはアタリは釣った以上にあったみたいです。

また今度がんばってなんとか1匹しとめたいです。



あなたにおススメの記事
関連記事