今年2回目の日間賀島

Mr.F

2011年08月18日 23:02

今日はNT氏と日間賀島へ行ってきました。
私は仕事が昼まであったので14:30の渡船で東堤へ渡りました。

船長に状況を聞くと最近はよくないらしい、今日もダメみたいです。

堤防へ行くと先客は2人いました。ストリンガーは入っています。風も程よくあって条件はいいです。堤防を見るとカラス貝は付いていません。前回来たときはまだ少し付いていたような気がしたのですが、これはだめかな?

とりあえず持ってきたカラス貝を使いやってみます。
いい感じで堤防に潮もあたって釣れそうなんですがだめだめです。ストロー虫も使ってみますがこれはいつものごとくコッパグレにベラ、フグです。

1時間くらいしたら雨が降ってきました。15分くらい降ってすぐにやみ虹が出てきました。


しばらくして海面を見るとワタリガニが泳いでいたので即効で掬いました。

何年かぶりに掬いました。

3時間くらいたってから1度アタリがあったような感じがしてあわせたら一瞬乗った感じがしたのですが?・・・とりあえずカラス貝はなくなっていました。

その後はアタリもなしでたまにストロー虫を使ってやると相変わらずコッパばかりです。
その中から大きめのグレを1匹だけキープしました。前回もキープして食べたのですが意外にも脂が乗って美味しかったです。

27センチ

18:30までやりますが私もNT氏も結局クロダイは釣れませんでした。
やはり堤防にエサが付いていないのはダメですね、クロダイも全然いませんでした。

先にいた2人組は4時頃帰られましたが、ストリンガーには小さめのクロダイが掛かっていました。(チンタ?)

今シーズンも日間賀島は終了かな?


あなたにおススメの記事
関連記事