年一釣行の日間賀島
今日は最近年一釣行となる日間賀島へYA氏とHH氏と行ってきました。
渡船は13:00で東沖堤防へ渡りました。先客は1人いました。
朝からやっているようですがダメらしいです。
天気はいいのですが風がかなり強く南東の風が8mくらい吹いています。
堤防にはカラス貝の付着もなく嫌な感じです。
とりあえず外向きで風に向かってやりましたがアタリません。
すぐに切り替えタコを狙いますがこちらもノーヒット。タコはあきらめてまた落とし込みです。
今度はストロー虫を使ってやりますがたまにエサ取りが当たる程度であまり良くありません。
3人+1人で全員全くダメです。
今日はエサ取りの活性も悪いですがグレが少しだけ釣れたので大きめのをキープです。
夕マズメに集中してクロダイ狙いましたがアタリもなくダメです。
1人で来てた人がチンタを1匹釣り上げました。
ジアイなのかその後2,3ヒラを打つクロダイを見ましたがダメでした。
YA氏の竿が曲がりクロダイと思いきや上がってきたのは35センチくらいのアイゴでした。がっくりです。
結果3人ともクロダイボーズでした。日間賀島でのボーズは久しぶりです。
キープしたグレは22~28センチを3匹でした。
これはエサ取りのキュウセンベラです。
今日はずっと風が強いままで夕マズメに若干緩みましたがそれでも5,6mは吹いていました。
やはり堤防にエサがついていないのはダメですね、残念です。
今度はもう少し釣れるところへ行ってきます。やっぱり霞かな?
関連記事