今日は霞一文字へ
今日はHJ氏と霞一文字へ行ってきました。
前日から天気とにらめっこで朝の天気予報でなんとかなりそうなので行ってきました。
いつものトミスで渡堤です。
堤防に上がると結構風が吹いています、白波もバンバンに出て風は7mくらいでしょうか。
エサがないので堤防を探るとバカガラスしか付いていません。とりあえず名古屋港で採取したミジのダンゴとゼンボがあるのでこれでなんとかするしかありません。
やりはじめるとやはりかなり風がうっとうしくやりにくいです。仕掛けが巻き上げられてしまうし大変です。そんな中でもクロダイがポツポツと上がります。
今日は何となく小さめです。
私もHJ氏もなかなか釣れません。お互い何となくあたりっぽいのはあるのですがいまいちよくわかりません。私の中ではジアイは3時過ぎてからと思っていたのですがずっとポツポツと釣れていた感じです。
私の初ヒットは5時少し前、ダンゴにヒットです。意外と引くので大きいかなと思って上がってくるとコショウダイでした。まあこれは食べて美味しいのでOKです。
32センチ
それからしばらくして今度はクロダイらしきのがヒットです。
やり取りしている間に外れてしまいました。引きからしてレギュラーサイズかな?
HJ氏もアタリはあるようですが掛けれません。
まわりでもよくヒットして何となくジアイのようです。
私もその後アタリはあったのですが掛けれませんでした。
周りでヒットさせている人たちはカラス貝の様です。あとはゼンボもあたってるみたいです。
私はゼンボではアタリはありませんでした。
釣っている人は5枚くらい釣っていましたが堤防全体では最近にしてはあまり良くない釣果のようでした。
結局今日はコショウダイ1匹だけであとはバラシで終わりでした。
堤防についているカラス貝はでかいのでくるときはどこかから調達してきたほうがいいですね。
関連記事