クロダイ開幕
今日は霞一文字に行ってきました。
12:00の船で渡りました。
堤防のカラスの付きの状況がわからないのでエサは岩ガニ・カラス貝・ストロー虫の3種類を買っていきました。堤防にはカラス貝はたっぷり付いていました。
水はかなり濁っています。内側は白色濁り、外側は茶色濁りです。
はじめはカニからはじめるとすぐにエサをかじられました。2回目は潰されました。
1回目はわからないですが2回目はタイっぽいです。しかし2回ともアタリがわかりませんでした。
今度はストローでやってみるとコッパグレが釣れましたが意外とアタリはなかったです。
その後はエサをローテして探ります。
しばらくして今度はストローでチンタが釣れました。(3:30頃)
18センチくらい。
今度はカラス貝にてヒット、上がってきたのはレギュラーサイズのクロダイでした。(4:20頃)
36センチ。
今度は終了間際にストロー虫でヒット、先ほどと同サイズのクロダイでした。(5:30頃)
36センチ。
今日はジアイらしい時間はなかったような感じでしたが潮が上げ始めた3:00頃から堤防全体でポツポツと上がっていたようです。1,2枚持っている人は何人かいたので全体で15,6枚は釣れていたのかな?
今日は釣れてよかったです。
他にはコッパグレが釣れました、マダカ?がかかったけどバレました。
サンバソウも釣れていました。20センチくらいだったかな。
関連記事