昨日のサバ釣り
昨日はHJ氏とHJ氏の職場の人2人の4人で師崎の
石川丸さんへ行ってきました。
釣り物は現在旬で割と簡単に釣れるサバ・アジです。出船は5:30でした。
現在ポイントはかなり遠く1時間半くらいかかるそうです。もう少し湾内で水温が上がってくるといいらしいのですが大山沖と出山では水温が1.5°~2°くらい違うそうです。微妙な温度ですね。
ポイントに到着です。すでに先行船がいます。
水深100mで棚は50~60mくらいです。やりはじめるとすぐにサバが釣れだします。
私は1投目はアジでした。しかしすぐにサバに変わりました。
もちろん
ゴマサバ
です。
船中ほぼ入れ食いです。当然オマツリ、バレバレもありますが関係ありません。
ゴマサバの中からたまにマサバが混じります。私も1,2本混じりました。
アジなどは釣れずサバオンリーです。
あっという間にみなさんクーラーいっぱいです。
サバも全員釣ったので今度はアジ釣りに移動です。
10分くらい移動したところでやります。ここも水深は100mでタナは80~90mくらいです。
思ったほどアタリありませんがポツポツと小アジですが釣れてきます。
大きなアジはほとんど釣れませんでした。
久しぶりに魚をいっぱい釣りました。あとはゴマサバの味ですね。
今日の釣果
ゴマサバ:25、マサバ:5、マアジ:9でした。
マサバとゴマサバ
下の3匹もマサバかな?微妙ーです。ハイブリット?
ゴマサバです。
小アジです。
食味はゴマサバは脂ののりはまだまだですが思っていたほど不味くはなくシメサバにしたら美味しかったです。
マサバもシメサバにしました。こちらもまだまだ脂ののりはまだまだですが美味しかったです。
基本的に私はサバが好きなので・・・。〇です。
関連記事