今日は最近メバルと共に好調な大山沖のオオアジ釣りに同僚のYM氏とTY氏の3人で師崎の
まとばやさんへ行ってきました。
YM氏とTY氏は先週もアジを爆釣しています。今日も期待が持てるでしょう。
師崎は4月から料金7000円で終了時間が13:00になりました、それと6時出船です。釣りする時間が長くなりました。
仕掛けは今日は吹流しです、船は2艘分乗で1艘お客さんは20人くらいです。
ポイントには1時間ちょっとかかります。ポイントには出船時間の早い豊浜の船と松新がいました。
早速コマセを入れてスタートです。なかなかアタリがありません。潮止まりが8:00くらいなので朝一に食わないと潮変わりまではだめですね。
とにかくあたりません、先週とは全然違うようです。潮が少し動きだしましたがあまり活性があがりません。船中でもアジはたまにあがる程度です。私にも初物きましたが20センチくらいでした。
YM氏もTY氏も苦戦してます。
船中ポツポツとあがる中私もなんとか35センチクラスが釣れました。
よく肥えていておいしそうです。
それにしても単発でしかあたってきません一昔前のパチンコの1発台みたいです。
潮もきているのですがアジの群れが小さいのか活性があがってきません。
その後もポツポツながら私もなんとかアジを拾っていきます。
12:00くらいになにやらすごいアタリがきました、すぐ前にアジを連続2匹ばらしていたのでドラグを緩めておいたので糸がでていきました。オオアジでもきたのかとおもいましたがあげてくるとなにやらすごく引きます、わからないままあげてくるとヒラメでした。
48センチありました。たまにはいいことありますね。
この頃から潮がきいてきたのか周りでもアジがよく釣れだし私も良型アジを追加することができました。
ラスト3,40分は活性は上がってました。
結果アジは30~35が6匹、18~25が4匹の計10匹、ヒラメ1匹でした。
YM氏とTY氏はアジ少しとカサゴ少しと先週とはうって違って撃沈でした。
オオアジはこんなサイズでした。
船中多い人は20匹以上釣っていたようですが全体的には全然ダメでした。1桁匹がいっぱいいたと思います。
アジ釣りでこの釣果ではダメダメですのでまたリベンジですね。
いつもいっしょにいくHJ氏は豊浜の竜宝丸にのってアジ釣りでしたがやはり数、型とも似たような釣果だったようです。船全体としてはこちらよりは少し良かったみたいです。