天気が今年の最強寒波の中急きょ行ってきました。メンバーは私・IM氏、TY氏の3人です。
たまに行く三重県方面へ泳がせでハタ系狙いです。
雪が降りそうなので行こうかやめようか迷いましたがとりあえずエサはあるとゆうことなので途中で雪が降って道路状況が悪くなれば中止にするということで行きました。
朝出る時は雪が降り、途中の四日市ー鈴鹿は渋滞と雪でしたが、路面凍結も積雪もなく渋滞は4,50分で抜けることができ現地まではいつもより1時間ほど余分にかかりましたが海のほうはピーカンでした。
天気はいいのですが思ったほど風がありました。
沖に出てやり始めると潮の流れも速く風とは逆向きなのでけっこうやりにくいです。
最初の魚は私でホーキハタでした。
しばらくしてTY氏が45センチくらいのヒラメです。
なかなかの根掛りポイントなのでオモリやハリス切れが何度かありましたが私に何とかマハタとヒラメを追加です。
TY氏がハナチを追加。続いてIM氏はサバフグでした、IM氏不調です。
そのうちにだんだんと風がさらに強くなってきたので風裏で少しはゆるいところへ移動です。
移動したところでは3人ともにヒラメをゲットです。
最後にTY氏がオウモンハタをゲットです。
悪天候ののわりには釣れたほうだと船頭は言ってました。
エサはコアジとイワシでしたがイワシのほうが断然アタリは多かったです。
切り身のエサや他のエサではアタリすらなかったです。
最後の釣行で何とかおみやげはできたので良しとしましょう。
総釣果はヒラメ6、マハタ1、ホーキハタ1、オウモンハタ1、サバフグ1、ハマチ1、タマガシラ1でした。
ヒラメのサイズは40~50前後が5枚。ハタ系は35くらいでした。
私の分です
今年もたくさん行きましたが来年も行けるといいですね。
一緒に行ってくれた仲間に感謝です。本年はありがとうございました、来年もよろしくお願いします。
またブログの方も頑張って書きますのでよろしくお願いします。
来年も良い年でありますように。