2024年10月07日
伊良湖港で少しだけ釣り
昨日は伊良湖方面へ用事があり昼から少し時間があったので10数年ぶりに伊良湖港白灯台で釣りしてみました。
何が釣れるかわからないので青イソメを買ってみました。
港ではほとんどアオリ狙いの人が多いです。
その横で私は投げ釣りをしてみましたがたまにアタリはありますが掛かりません。
しばらくすると横にいた人がコウイカを釣りあげました。
アオリは全然あがっていません。
私は足元を見るとカニがいたので速攻ですくいました。これはワタリガニでした。
しばらくすると底の方にもいたので針を落としうまい具合に食いつきゆっくり上げてタモですくいゲットです。
これはタイワンガザミでした。

その後もカニはいたのですがなかなとれませんでした。
竿の方は小さいフグと小さいヘダイが1匹づつ釣れました。
2時間くらいやって終了しました。
ゆであがったカニです。

とりあえず暇つぶしでやっただけでしたがカニが採れてよかったです。
中潮(三日月)
干潮 01:13 21cm
満潮 07:36 196cm
干潮 13:20 71cm
満潮 19:07 197cm
日の出 05:51
日の入 17:30
天気:(雨のち)晴れ
風:なし
波:なし
気温:27℃~25℃
釣行時間:15:00~17:00
何が釣れるかわからないので青イソメを買ってみました。
港ではほとんどアオリ狙いの人が多いです。
その横で私は投げ釣りをしてみましたがたまにアタリはありますが掛かりません。
しばらくすると横にいた人がコウイカを釣りあげました。
アオリは全然あがっていません。
私は足元を見るとカニがいたので速攻ですくいました。これはワタリガニでした。
しばらくすると底の方にもいたので針を落としうまい具合に食いつきゆっくり上げてタモですくいゲットです。
これはタイワンガザミでした。

その後もカニはいたのですがなかなとれませんでした。
竿の方は小さいフグと小さいヘダイが1匹づつ釣れました。
2時間くらいやって終了しました。
ゆであがったカニです。

とりあえず暇つぶしでやっただけでしたがカニが採れてよかったです。
中潮(三日月)
干潮 01:13 21cm
満潮 07:36 196cm
干潮 13:20 71cm
満潮 19:07 197cm
日の出 05:51
日の入 17:30
天気:(雨のち)晴れ
風:なし
波:なし
気温:27℃~25℃
釣行時間:15:00~17:00
タグ :ワタリガニ
2022年10月28日
久しぶりのカニ釣りです
今日は仕事終了後に鍋田方面へカニを狙いに行ってきました。
17:00くらいから初めました。
竿は4本出しです。
だいたい20~30分おきくらいにカニが掛かっているか確認のために竿をあげるだけです。
意外と暇なのでその間は車でTV鑑賞です。
18:00頃にとりあえず1ぱい目です、ワタリガニのまあまあサイズです。
その後はまったく掛からずでPM7:30頃には終了しました。
どのみち少しの時間しかやる気がなかったので釣れたので良しとしましょう。

本当はもう少し掛かると思っていました。また次回もやってみようかな
2022.10.28(金)
中潮(三日月~新月)
干潮 00:59 -7cm
満潮 07:29 244cm
干潮 13:12 82cm
満潮 18:56 241cm
日の出 06:10
日の入 17:04
天気:晴れ
風:北西1~3mくらい
気温:19℃~16℃
釣行時間:17:00~19:30
17:00くらいから初めました。
竿は4本出しです。
だいたい20~30分おきくらいにカニが掛かっているか確認のために竿をあげるだけです。
意外と暇なのでその間は車でTV鑑賞です。
18:00頃にとりあえず1ぱい目です、ワタリガニのまあまあサイズです。
その後はまったく掛からずでPM7:30頃には終了しました。
どのみち少しの時間しかやる気がなかったので釣れたので良しとしましょう。

本当はもう少し掛かると思っていました。また次回もやってみようかな
2022.10.28(金)
中潮(三日月~新月)
干潮 00:59 -7cm
満潮 07:29 244cm
干潮 13:12 82cm
満潮 18:56 241cm
日の出 06:10
日の入 17:04
天気:晴れ
風:北西1~3mくらい
気温:19℃~16℃
釣行時間:17:00~19:30
タグ :ワタリガニ
2021年11月09日
カニ釣りです。
昨日は仕事終了後鍋田西4区方面へカニを狙いに行ってきました。
昼間は風がすごく強くやめようかと思いましたが夕方になって少し収まってきたのと東風なので背風になるため行ってきました。
現着したころにはすでに暗い、風もありますがまあなんとかできそうです。
竿は4本出して待ちます。6時くらいから仕掛け投入してだいたい20~30分くらい待ってから竿をあげます。
1回目はダメでした。2回目でタイワンガザミが取れました。
3回目もダメで4回目に普通のワタリガニをゲットです。
その後はダメで8時過ぎには終了しました。


短時間なのでまあ良しとしましょう。
サイズは小さいので味噌汁にして食べました。
今度は少し違う場所にしようかな。
昼間は風がすごく強くやめようかと思いましたが夕方になって少し収まってきたのと東風なので背風になるため行ってきました。
現着したころにはすでに暗い、風もありますがまあなんとかできそうです。
竿は4本出して待ちます。6時くらいから仕掛け投入してだいたい20~30分くらい待ってから竿をあげます。
1回目はダメでした。2回目でタイワンガザミが取れました。
3回目もダメで4回目に普通のワタリガニをゲットです。
その後はダメで8時過ぎには終了しました。


短時間なのでまあ良しとしましょう。
サイズは小さいので味噌汁にして食べました。
今度は少し違う場所にしようかな。
2021年10月01日
西4区へカニ釣りーーー!
今日は仕事終了後鍋田西4区方面へカニを狙いに行ってきました。
竿は4本出しました。
台風の吹き返しで風はやや強かったですが何とかやれそうです。
釣りをやっている人は少しだけいました。私もですが釣りキチガイとはよく言ったものです。
18:00頃から竿は出せましたが最初の1時間は釣れませんでした。
その後は30分おきくらいに1杯ずつ釣れてなんとか3杯ゲットできました。
20:45頃までやって終了しました。
サンマの切り身もあったので針に付けてやってみましたがエサは取られるのでカニか何かがいるのでしょうね。



またチャレンジします。
竿は4本出しました。
台風の吹き返しで風はやや強かったですが何とかやれそうです。
釣りをやっている人は少しだけいました。私もですが釣りキチガイとはよく言ったものです。
18:00頃から竿は出せましたが最初の1時間は釣れませんでした。
その後は30分おきくらいに1杯ずつ釣れてなんとか3杯ゲットできました。
20:45頃までやって終了しました。
サンマの切り身もあったので針に付けてやってみましたがエサは取られるのでカニか何かがいるのでしょうね。



またチャレンジします。
タグ :ワタリガニ