ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Mr.F
Mr.F
堤防釣りがメインだったけど、最近は船釣りにどっぷりつかってしまった名古屋市在住釣りバカです。どんな釣りでもチャレンジしたいです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年09月18日

今シーズン最後の船で行く潮干狩り

今日はおそらく今シーズン最後の船で行く潮干狩りへ行ってきました。

総勢6人です。

就航時に少しトラブルがありましたが少し遅れて無事出発できました。

平日ですが沖にはなんそうかの船がいました。

10時くらいからやりはじめることができました。

とりあえず12時くらいまでは黙々とやって多分大中おりまぜて60個くらいは採れました。

ひとまず12時で休憩して水分補給と食事です。

それから今度は14:00くらいまで黙々とやります。

2回戦はなんとか50個くらいは採れたかな。

潮も満ちてきたので終了です。

皆ボチボチ取れたようなのでまあ良かったかな。


大きいやつ




人に少し上げたので少ないですが120個くらいありました。
今日もワタリガニが1匹採れました。

大潮(満月)
干潮 23:52 42cm
満潮 05:48 259cm
干潮 12:04  -7cm
満潮 18:18 261cm
日の出 05:39
日の入 17:56
天気:晴れ
風:南1~2m前後
気温:30℃~32℃
釣行時間:10:00~14:00

  


Posted by Mr.F at 21:09Comments(0)潮干狩り

2024年08月19日

船で行く潮干狩りへGo

今日は2か月ぶりに船で行く潮干狩りに行ってきました。

今日は5人です。

今までも他の人たちは何回かは行っていたのですが私は用事が重なり久しぶりです。

少し前に行ったときはめちゃくちゃ採れたみたいで今日も少しは期待大です。

今日は1日天気が曇りだったので非常に楽でした。

今日はなかなか簡単には採れないですがなんとかいつも通りポツポツと採れました。

なんだかんだで4時間ほどやりました。


特大も採れました

アサリは3個

オマケのシタビラメ、ワタリガニも1パイ採れました。

まあまあ採れたので良しとします。

中潮(満月)
干潮 00:00 104cm
満潮 05:25 216cm
干潮 12:02   1cm
満潮 18:42 240cm
日の出 05:17
日の入 18:37
天気:曇り
風:南1~2m前後
気温:30℃~32℃
釣行時間:9:30~13:30  


Posted by Mr.F at 21:54Comments(0)潮干狩り

2024年06月09日

船で行く潮干狩り

昨日は船で行く潮干狩りに行ってきました。
今回は大人数の9人で行ってきました。船は2艘です。

午前中はまだいいのですが昼からは少し風が吹くみたいです。

土曜日ということで船もいつもより多めでした。

ポイントに到着後潮が引くまで1時間くらい待ちます。

10:00過ぎくらいからやりはじめました。

いつもと底の様子が違います。少し泥状になっています。大雨の後にこのようになることがあります。

いつもは潮干狩りの道具を使うのですが今日は手掘りでも大丈夫です。

相変わらずバカガイがたくさんいますがその中からハマグリが採れてきます。

今回はアサリも少し採れました、サイズもまあまあです。

14:30くらいまでやってだんだん潮も満ちてきたので終了しました。

今日は風も吹いていたので短パンTシャツでやっていた人は「寒い寒い」と言ってました。
私はウエットスーツを着ていたので大丈夫です。

今回は前回より大量でした。


久しぶりにアサリのいいサイズが採れてよかったです。
他の人もまずまず採れてよかったです。

人におすそ分けしたのでもう1カゴくらいは採れました。

中潮(新月)
干潮 01:08 108cm
満潮 06:34 221cm
干潮 13:19  -3cm
満潮 20:09 234cm
日の出 04:39
日の入 19:06
天気:晴れ
風:南2~6m前後
気温:24℃~26℃
釣行時間:10:00~14:30
  
タグ :ハマグリ


Posted by Mr.F at 08:49Comments(0)潮干狩り

2024年05月09日

今日はシジミ採り

今日は船で行く潮干狩りの予定でしたが風が強く中止になったので風が吹いても何とかできるシジミ採りに行ってきました。

現場に着くとやはり風はかなり強く船で行かなくてよかったかな。

いつもは人があまりいないのですが風がある中10人くらいやっていました。

早速私もやりはじめます。

シジミは前回(2か月ぶり)同様順調に採れます。なるべくサイズのいいやつをキ-プです。

2時間ほどやってまあまあ採れたので終了です。


アサリぐらいあります。このサイズは1箱?くらい。


あとは中くらいです。

途中友人にもあげたのでぜんぶで5,6Kgは採れたかな?

大潮(新月)
干潮 00:11  89cm
満潮 05:53 228cm
干潮 12:35   3cm
満潮 19:22 230cm
日の出 04:55
日の入 18:46
天気:晴れ
風:北西6~8mくらい、かなり強い
気温:16℃~20℃
釣行時間:11:00~13:00   


Posted by Mr.F at 18:12Comments(0)潮干狩り

2024年04月15日

4/13の潮干狩り

1日置いてまたまた潮干狩りに行ってきました。

今回は津に用事があったので時間まで余裕があったので超メジャースポット御殿場海岸へ初めて行ってきました。

事前情報では例年よりはあまり採れていないようです。
アサリはほとんどダメでハマグリだけみたいです。
これはどこも同じような感じですね。

土曜日ということでとにかく人が多い、特に関西方面からの車が目立ちますね。
ファミリーもたくさんいます。


駐車スペースもたくさんありトイレも水も完備されて海の家もあるから当然ですよね。

早速準備をしていざ出陣です。

なかなか採れません。40分くらいしてやっと初ハマグリです。
ひたすら人がやっていなさそうなところをじみちに探り3時間ほどやって何とか10個ほど取れました。


サイズもまずまずですかね。

ちょっとファミリーには厳しい感じがしますね。プロフェッシャルな方々は何とか採れていたみたいです。
私もプロ?
今日はさすがにちょっと疲れました。とりあえず少しでも採れてよかったです。

中潮(三日月)
干潮 02:44 117cm
満潮 08:10 192cm
干潮 15:10  35cm
満潮 22:18 187cm
日の出 05:25
日の入 18:25
天気:晴れ
風:東~南1~3m前後
気温:20℃~21℃
釣行時間:13:20~15:20

  


Posted by Mr.F at 21:32Comments(0)潮干狩り