2024年12月15日
今シーズン最後(11/13)
11/13に今シーズン最後となるであろう行ってきました
今回は私・IM氏、TYJ氏の3人です。エビが手に入らないので泳がせで青物と茶色狙いです。
昨日まで家の前がよかったみたいなので港前は船が集結しています。
しかしベイトの反応があまりありません。アタリもないですがしばらくし流しているとTYJ氏に何やらヒットです。
上がってきたのは60くらいのヒラメでした。
その後がなかなか続きません。そのうちにだんだんと船も減り我々も沖へ移動しました。
最初のポイントで60mくらいの所でまたまたTYJ氏にヒットです。今度は1Kgくらいのトラフグでした。
私もIM氏もアタリはなくしばらくしてもう少し深場へ移動です。
今度の所は110mくらいです。最近ではあまりやらないポイントです。
しばらくしてIM氏にヒットです、上がってきたのはブリでした。
すぐに私もヒット、あまり引かなかったですが上がってきたのはブリでした。
少しのジアイでブリとキジハタが釣れました。
最後はIM氏がハンマーヘッドを掛けて終了しました。
アタリは少し少なかったですが切られたり、掛からなかったり、バレたりは何度かありました。
はじめはどうなることかと思いましたが潮変わりして上げ潮になってから何とか釣れたので良かったです。


青物のサイズは全部80くらいでした。キジハタは35~50くらい。
今シーズンもたくさん釣りができてよかったです。
また来年もよろしくお願いします。
中潮(満月に近い)
満潮 04:25 177cm
干潮 09:53 104cm
満潮 15:25 182cm
干潮 22:25 13cm
日の出 06:51
日の入 16:43
天気:晴れ
風:北西3~1m
波:あまりなし
気温:6℃~10℃
釣行時間:7:00~13:00
今回は私・IM氏、TYJ氏の3人です。エビが手に入らないので泳がせで青物と茶色狙いです。
昨日まで家の前がよかったみたいなので港前は船が集結しています。
しかしベイトの反応があまりありません。アタリもないですがしばらくし流しているとTYJ氏に何やらヒットです。
上がってきたのは60くらいのヒラメでした。
その後がなかなか続きません。そのうちにだんだんと船も減り我々も沖へ移動しました。
最初のポイントで60mくらいの所でまたまたTYJ氏にヒットです。今度は1Kgくらいのトラフグでした。
私もIM氏もアタリはなくしばらくしてもう少し深場へ移動です。
今度の所は110mくらいです。最近ではあまりやらないポイントです。
しばらくしてIM氏にヒットです、上がってきたのはブリでした。
すぐに私もヒット、あまり引かなかったですが上がってきたのはブリでした。
少しのジアイでブリとキジハタが釣れました。
最後はIM氏がハンマーヘッドを掛けて終了しました。
アタリは少し少なかったですが切られたり、掛からなかったり、バレたりは何度かありました。
はじめはどうなることかと思いましたが潮変わりして上げ潮になってから何とか釣れたので良かったです。


青物のサイズは全部80くらいでした。キジハタは35~50くらい。
今シーズンもたくさん釣りができてよかったです。
また来年もよろしくお願いします。
中潮(満月に近い)
満潮 04:25 177cm
干潮 09:53 104cm
満潮 15:25 182cm
干潮 22:25 13cm
日の出 06:51
日の入 16:43
天気:晴れ
風:北西3~1m
波:あまりなし
気温:6℃~10℃
釣行時間:7:00~13:00
2023年11月22日
今日は泳がせ釣りです
今日はいつものメンバー私・YM氏・IM氏・TYJ氏の4人で行ってきました。
本当はエサのエビがあればマダイ釣りだったのですがえびがないので泳がせ釣りになってしまいました。
風はそれほどないので釣り日和です。
今日はほぼ上げ潮ですが長潮なので少し緩いですね。
最初のポイントではアタリはよくあるのですがなかなか掛かりません。
それでも全員ヒットでヒラメ・マゴチが釣れました。
それからはけっこうあっちこっちポイントを変わり拾い釣りみたいな感じでした。
アタリはあるけど掛からないのがよくありましたが
マゴチの小さい奴なのかなー。
なかなか連続ヒットがないまま終了しましたがおみやげぐらいは釣れました。
サイズもまずまずのも釣れました。
私はコチとワラサとサメでした。ヒラメは釣れませんでした。


もう少しは釣りたかったですね。
釣行記は簡単で。
長潮(半月)
満潮 00:43 151cm
干潮 07:10 55cm
満潮 13:56 178cm
干潮 20:12 79cm
日の出 06:32
日の入 16:45
天気:晴れ
風:東 4~1mくらい
気温:9℃~17℃
釣行時間:07:00~13:00
本当はエサのエビがあればマダイ釣りだったのですがえびがないので泳がせ釣りになってしまいました。
風はそれほどないので釣り日和です。
今日はほぼ上げ潮ですが長潮なので少し緩いですね。
最初のポイントではアタリはよくあるのですがなかなか掛かりません。
それでも全員ヒットでヒラメ・マゴチが釣れました。
それからはけっこうあっちこっちポイントを変わり拾い釣りみたいな感じでした。
アタリはあるけど掛からないのがよくありましたが
マゴチの小さい奴なのかなー。
なかなか連続ヒットがないまま終了しましたがおみやげぐらいは釣れました。
サイズもまずまずのも釣れました。
私はコチとワラサとサメでした。ヒラメは釣れませんでした。


もう少しは釣りたかったですね。
釣行記は簡単で。
長潮(半月)
満潮 00:43 151cm
干潮 07:10 55cm
満潮 13:56 178cm
干潮 20:12 79cm
日の出 06:32
日の入 16:45
天気:晴れ
風:東 4~1mくらい
気温:9℃~17℃
釣行時間:07:00~13:00
2023年06月27日
泳がせ&マダイ釣り?
昨日は本当はイシダイ釣りの予定だったのですが船頭からイシダイはまだ釣れてないので中止にするか泳がせかマダイ釣りならなんとか顔が見えるよということでとりあえず行くことにしました。
メンバーはイシダイメンツの私・IM氏・HJ氏の3人です。
天気は曇りで波風なく絶好の釣り日和ですがちょっと潮が悪くあまり動く潮ではありません。
とりあえず泳がせのエサを釣りに行きました。
1時間くらいやって確保できました。
ポイントに着くとどちらやってもいいよということで私とHJ氏は泳がせIM氏はタイ狙いです。
1投目からHJ氏にヒット、上がってきたのはヒラメです。
しばらくしてIM氏にヒットでタイかと思いきやイシモチでした。
その後しばらくして船頭がヒラメをゲットです。
その後はIM氏も泳がせに変更しましたがしばらくはアタリがありません。
潮止まり近くとなった頃にIM氏がキジハタをゲットしました。
潮変わりしてからIM氏にヒラメがヒット、さすがです。
続いてHJ氏にもヒラメがヒットですが私の仕掛けとおまつりしてしまい少し強引にタモ入れしたら私が失敗しましてハリスが切れてしまい水面でサヨナラしてしまいました、申し訳ない。
その後すぐにHJ氏はワニゴチを釣りました。
私は最後までアタリはありませんでした。撃沈です。(カサゴは少し釣りましたけどね)
さすがに今日は釣果はイマイチでしたね。

小潮(半月)(長潮前)
干潮 05:41 99cm
満潮 11:05 139cm
干潮 17:19 76cm
満潮 24:11 169cm
日の出 04:41
日の入 19:09
天気:晴れ
風:西風0~1mくらい
気温:28℃~25℃
釣行時間:5:30~13:00
メンバーはイシダイメンツの私・IM氏・HJ氏の3人です。
天気は曇りで波風なく絶好の釣り日和ですがちょっと潮が悪くあまり動く潮ではありません。
とりあえず泳がせのエサを釣りに行きました。
1時間くらいやって確保できました。
ポイントに着くとどちらやってもいいよということで私とHJ氏は泳がせIM氏はタイ狙いです。
1投目からHJ氏にヒット、上がってきたのはヒラメです。
しばらくしてIM氏にヒットでタイかと思いきやイシモチでした。
その後しばらくして船頭がヒラメをゲットです。
その後はIM氏も泳がせに変更しましたがしばらくはアタリがありません。
潮止まり近くとなった頃にIM氏がキジハタをゲットしました。
潮変わりしてからIM氏にヒラメがヒット、さすがです。
続いてHJ氏にもヒラメがヒットですが私の仕掛けとおまつりしてしまい少し強引にタモ入れしたら私が失敗しましてハリスが切れてしまい水面でサヨナラしてしまいました、申し訳ない。
その後すぐにHJ氏はワニゴチを釣りました。
私は最後までアタリはありませんでした。撃沈です。(カサゴは少し釣りましたけどね)
さすがに今日は釣果はイマイチでしたね。

小潮(半月)(長潮前)
干潮 05:41 99cm
満潮 11:05 139cm
干潮 17:19 76cm
満潮 24:11 169cm
日の出 04:41
日の入 19:09
天気:晴れ
風:西風0~1mくらい
気温:28℃~25℃
釣行時間:5:30~13:00
2023年01月19日
2023初釣り
今日は今年の初釣りです。
私とIM氏の2人で泳がせ釣りに行ってきました。
あまり釣れていないのでボーズ覚悟です。
エサはアジです。泳がせのほかにベイトがいるのでタテ釣りもできるかもということです。
沖に出ると結構風あります、白波立ってます。
とりあえずは普通に泳がせです。
なかなかアタリがありません。
私に初アタリが9:00頃きました。少しまって合わせます、ヒットです。
上がってきたのは45センチくらいのヒラメでした。
しばらくしてIM氏に青物ヒットです、が、水面で針外れでした。
潮変わりでポイント移動してすぐにIM氏に青物ヒット、上がってきたのは70くらいのワラサでした。
これでとりあえず2人ともボーズは逃れました。
アタリはなかなかありません。
しばらくしてまたまたIM氏にヒットです、上がってきたのは同サイズのワラサでした。
私は全くアタリません。
途中ベイトが出てきたのでタテ釣り仕掛けを付けましたがベイトが掛かりませんでした。
このまま時合らしいのもなく終了しました。
何とか顔だけ見れました。

家に帰ってから他の釣り船Hpを見たらルアー船はけっこう青物は釣っていましたね。
エサ船よりも釣果は断然ルアー船でした。
エサ船ではヒラメはポツポツと釣れているようです。
ちょっと消化不良でした。
2023.01.19(木)
大潮(新月)
満潮 04:32 167cm
干潮 09:41 123cm
満潮 14:54 171cm
干潮 22:16 20cm
日の出 06:58
日の入 17:08
天気:晴れ
風:北風7~3mくらい(だんだん弱まる)
波:うねりはないが風波が強い
気温:4℃~9℃
釣行時間:6:30~13:00
私とIM氏の2人で泳がせ釣りに行ってきました。
あまり釣れていないのでボーズ覚悟です。
エサはアジです。泳がせのほかにベイトがいるのでタテ釣りもできるかもということです。
沖に出ると結構風あります、白波立ってます。
とりあえずは普通に泳がせです。
なかなかアタリがありません。
私に初アタリが9:00頃きました。少しまって合わせます、ヒットです。
上がってきたのは45センチくらいのヒラメでした。
しばらくしてIM氏に青物ヒットです、が、水面で針外れでした。
潮変わりでポイント移動してすぐにIM氏に青物ヒット、上がってきたのは70くらいのワラサでした。
これでとりあえず2人ともボーズは逃れました。
アタリはなかなかありません。
しばらくしてまたまたIM氏にヒットです、上がってきたのは同サイズのワラサでした。
私は全くアタリません。
途中ベイトが出てきたのでタテ釣り仕掛けを付けましたがベイトが掛かりませんでした。
このまま時合らしいのもなく終了しました。
何とか顔だけ見れました。

家に帰ってから他の釣り船Hpを見たらルアー船はけっこう青物は釣っていましたね。
エサ船よりも釣果は断然ルアー船でした。
エサ船ではヒラメはポツポツと釣れているようです。
ちょっと消化不良でした。
2023.01.19(木)
大潮(新月)
満潮 04:32 167cm
干潮 09:41 123cm
満潮 14:54 171cm
干潮 22:16 20cm
日の出 06:58
日の入 17:08
天気:晴れ
風:北風7~3mくらい(だんだん弱まる)
波:うねりはないが風波が強い
気温:4℃~9℃
釣行時間:6:30~13:00
2021年11月15日
泳がせ釣りです。
今日は私・YM氏・IM氏の3人で行ってきました。
ウタセマダイか泳がせかどちらにするか決めかねましたが船頭が昨日のウタセマダイの釣果ではあまり気が乗らないようでとりあえず最初ということで泳がせ釣りにしました。
今日も意外に風がある、6~7mくらいかな。
今シーズンのエサはサバとアジ、イワシは今のところ入荷なし。
ポイントに付き流しはじめてしばらくするとIM氏にヒラメヒット。
その後もかけてみたいですがばらしたみたいです。
私はというとアタリもなしです。YM氏も同様です。
しばらくして私もアタリをとらえましたが掛かりませんでした。エサのサバには噛みあとがあったのですが・・・
ポイント移動が多いです。
今度はけっこう沖のポイントです。
すぐに私に仕掛けを落下中にサワラかなにか触ったみたいでハリスとオモリが切られました。
ここでまたIM氏がマハタの35センチくらいのをゲットです。
その後はアタリもなく大きくポイント移動です。
最後の場所でYM氏がヒラメを2枚釣りました。
私とIM氏はアタリがありません。
結局私は久しぶりにボーズでした。
結局ヒラメ3,マハタ1と前回より厳しい結果となりました。ヒラメは3枚とも40センチくらいでした。
写真はなしです。
なんか泳がせは今年は厳しそうです。
ウタセマダイか泳がせかどちらにするか決めかねましたが船頭が昨日のウタセマダイの釣果ではあまり気が乗らないようでとりあえず最初ということで泳がせ釣りにしました。
今日も意外に風がある、6~7mくらいかな。
今シーズンのエサはサバとアジ、イワシは今のところ入荷なし。
ポイントに付き流しはじめてしばらくするとIM氏にヒラメヒット。
その後もかけてみたいですがばらしたみたいです。
私はというとアタリもなしです。YM氏も同様です。
しばらくして私もアタリをとらえましたが掛かりませんでした。エサのサバには噛みあとがあったのですが・・・
ポイント移動が多いです。
今度はけっこう沖のポイントです。
すぐに私に仕掛けを落下中にサワラかなにか触ったみたいでハリスとオモリが切られました。
ここでまたIM氏がマハタの35センチくらいのをゲットです。
その後はアタリもなく大きくポイント移動です。
最後の場所でYM氏がヒラメを2枚釣りました。
私とIM氏はアタリがありません。
結局私は久しぶりにボーズでした。
結局ヒラメ3,マハタ1と前回より厳しい結果となりました。ヒラメは3枚とも40センチくらいでした。
写真はなしです。
なんか泳がせは今年は厳しそうです。
タグ :ヒラメ