ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Mr.F
Mr.F
堤防釣りがメインだったけど、最近は船釣りにどっぷりつかってしまった名古屋市在住釣りバカです。どんな釣りでもチャレンジしたいです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年02月11日

アナゴ狙い&夜潮干狩り

昨日は2刀流で行ってきました。

はじめは霞方面でアナゴ狙いで行ってきました。
風は3~4mくらいですが背風になるので釣りには特に問題ないです。

19:00頃からやりはじめすぐに小さなセイゴ1匹が釣れました。

30分くらいしてから今度は小さなアナゴ1匹が釣れました。

その後はアタリもなく1時間半ほどやりましたが終了しました。

ここから大移動して夜の潮干狩りです。
現場に着くとけっこうな人がいます。風はこちらのほうがやや強く5mくらいはありそうです。
それに寒い。

早速準備をしてやることにします。
23:00~25:30くらいまでやってハマグリが少しだけ採れました。
アサリはいないですね。


今回はハードでけっこう疲れました。
あと1,2か月もすれば潮干狩りもシーズンインですね。
アナゴ釣りはしばらくしてからまたリベンジに行こうかな。

大潮(新月)
干潮 00:17   5cm
満潮 07:06 226cm
干潮 12:49  93cm
満潮 18:27 227cm
日の出 06:46
日の入 17:31
天気:晴れ
風:北西5m前後
気温:7℃~4℃
釣行時間:19:00~20:30(アナゴ釣り)
       23:00~25:30(潮干狩り)  


Posted by Mr.F at 16:26Comments(0)アナゴ

2023年03月06日

今年最初のアナゴ釣りに行ってきました

3/4(土)に今年最初のアナゴ釣りに行ってきました。

場所はいつもの霞方面です。

今日は少し風が強いのですが、まあ背風なので大丈夫でしょう。

17:30頃に到着すると大型船とタグボートが止まっていたし釣り人もポツポツといたので場所があまりありません。
適当にあいているところに入って釣りを始めました。

とりあえずまだ明るいですが準備してスタートです。

明るいうちはアタリもありません。

初ヒットは18:40くらいでした。いつものサイズのアナゴです。

それからはポツポツと釣れ釣れます。



風はそれほど気になるほど影響はないです。

なんだかんだで22:30の潮止まりくらいまでやりましたが最後の1時間はアタリもなかったですね。
だいたいいつもこんな感じでアタリは止まりますね。

今日のアナゴはサイズはいつもと変わりませんでしたが少し太いような気がしました。
小さいのもいますが全部で13匹でした。



2023.03.04(土)
中潮(満月少し前)
満潮 04:56 214cm
干潮 10:42 96cm
満潮 16:16 206cm
干潮 22:44 24cm
日の出 06:20
日の入 17:51
天気:晴れ
風:北西風3~7mくらい
気温:13℃~8℃
釣行時間:17:30~22:30
  


Posted by Mr.F at 22:18Comments(0)アナゴ

2022年12月18日

昨日は久しぶりのアナゴ釣り

昨日は仕事終了後風もあまりなさそうなのでアナゴを狙いにいつも行く場所へ行ってきました。

準備をしていなかったのでちゃちゃと支度をして途中ラーメンを食べてから向かいました。

エサやによって青イソメを1杯買います。現地に19:30頃に到着すると先客は1人だけでした。

風は少しだけあるかなさっそく準備をしてはじめます。

煙突の煙を見ると真横ですが背風なのでそんなに気になりません。

気温は6度くらいなのでそれなりに寒いです。

竿はガッツリ4本出しです。
4本ぶっこんでからはカニ狙いの竿も2本出しです。

しばらくするとアタリです。あがってきたのは本命アナゴです。まずまずの大きさです。

掛かったり掛からなかったりとポツポツと釣れます。
今日釣れるのは小さくても肥えてるような感じがします。

1時間くらいしてから大きなアタリありましたが外れました。
しばらくするとまた大きなアタリです、上がってきたのは20センチくらいのイシモチでした。
先程のアタリも多分こいつですね。

カニ竿も30~40分間隔くらいであげるとたまにカニも掛かってきます。
しかし少し小さいです、ダシぐらいにはなるかな?


その後も潮止まりぐらいまでは15分間隔くらいでポツポツとアタリもあります。

なかなか入れ食いというわけにはいきませんね。
エサはなくなるのでカニかなにかが食べているのかな?

潮止まりが近ずくとだんだんとアタリもなくなってきました。

けっこう粘って24:30頃までやりましたが最後1時間くらいは釣れませんでした。

釣り人は私を含め5組くらいいたかな。ヒイカ狙いもいたようです。

久しぶりのアナゴ釣りで寒かったですが何とか釣れました。
カニも小さいですが味噌汁にします。



2022.12.16(金)
小潮(半月)
満潮 03:47 73cm
干潮 10:56 174cm
満潮 17:07 126cm
干潮 22:18 150cm
日の出 06:54
日の入 16:44
天気:晴れ
風:北西風2~3mくらい
気温:7℃~5℃
釣行時間:19:30~24:30

  


Posted by Mr.F at 00:03Comments(2)アナゴ

2022年06月12日

とりあえずアナゴ釣りです

昨日は天気は雨模様だったのですが降ったりやんだりみたいな感じでしたので行ってきました。

夕方からは行けなかったのでけっこう遅くから行きました。

いつもの所へ行くとさすがに雨降りなのか釣り人は2人ほどでした。

しかし全然アタリがありません。2回ほどアタリはあったのですが針掛しません。

エサは取られるので魚かカニぐらいはいるのでしょう。

なにか当たったのであげてみると小さなシャコがついてました。


その後もなかなかアタリが出ない、2時間くらいやりましたが場所移動です。

次の所は以前にもよくやっていたところでいつもは人がたくさんいるのですがさすがに今日は雨なので1人しかいませんでした。
結局ここでもあまり当たらずで最初のアタリは小さなカサゴでした。


しばらくしてやっと本命アナゴちゃん、小さいです。


1時間ほどやりましたがあまり思わしくないので納竿しました。

潮が悪いのか天気が悪いのかわかりませんがいつもの活性はなかったですね。

今度はウナギかなー?

2022.06.11(土)
中潮(満月に近い)
満潮 03:20 212cm
干潮 09:46 38cm
満潮 16:08 214cm
干潮 21:55 76cm
日の出 04:39
日の入 19:08
天気:小雨(0.5~1mmくらい、降ったりやんだり)
風:0~1mくらい
気温:19℃~20℃
釣行時間:22:00~25:30


  


Posted by Mr.F at 15:35Comments(0)アナゴ

2022年04月24日

アナゴ釣りに行ってきました

最近は潮干狩りばかりだったので昨日はアナゴ釣りに行ってきました。

家の方では結構風も吹いていて嫌な感じでしたが夜になれば収まるでしょう。
場所はいつもの所です。

土曜日ということで少し早めに行きPM5:30くらいには到着しました。
釣り人はそれほどたくさんいませんでしたので場所はあいていました。
風は背風になるのであまり気になりませんでした。



明るい間はあまり当たらないだろうと思っていましたがすぐにアタリはありました。
しかし針掛せずでした。

最初に釣れたのは6:30頃です。サイズはレギュラーの32センチくらいかな。

その後はたまに釣れる程度でジアイらしいのがありません。

アタリもあるのですが今日は針掛が悪くイマイチ乗れません。
釣れるサイズは似たようなサイズですが若干太い感じがします。

今日はかなり粘って11:00頃までやりましたが結局7匹でした。


バラシたりアタリがあっても掛からなかったりと全部取れたら倍は釣れてたかなー?


サイズは30~34センチくらい

暖かくなってきたので何かほかの魚でも釣れるかなと思いましたがアナゴだけですね。
またこよう!

2022.04.23(土)
小潮
干潮 03:53 153cm
満潮 08:41 172cm
干潮 17:25  70cm
満潮 26:32 180cm
日の出 05:13
日の入 18:32
風:北西風4→1m
気温:21℃→18℃(昼は26℃くらい)
釣行時間:PM5:30~PM11:00


  


Posted by Mr.F at 18:19Comments(0)アナゴ