ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Mr.F
Mr.F
堤防釣りがメインだったけど、最近は船釣りにどっぷりつかってしまった名古屋市在住釣りバカです。どんな釣りでもチャレンジしたいです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月07日

今年2回目のイサキ釣り

今日はHJ氏と師崎の昭徳丸さんへイサキ釣りへ行ってきました。

最近はどこもイサキは好調のようであわよくばカンパチも釣れたらいいな。

今日も釣座は胴の間でした。ポイントの大山沖まで1時間10分くらいかかるようです。

ポイントに到着です。さっそくやり始めるとすぐにアタリです。めちゃくちゃ引いて結局切れてしまいました。なんだったんだろう・・・とこの時は思いました。

すぐに仕掛けをいれるとすぐにきました、本命イサキです。
もうここからは入れ食いです。イサキにサバです。

さきほど切られたのは多分サバですね、仕掛けのハリスが1.5と細かったのでダメでした。

イサキが本当に良く釣れます。イサキの釣り始めのシーズンとは食いっぷりが全く違います。1時間くらいでイサキも10匹、サバもポツポツ釣れました。

とにかく良く釣れます。イサキのアベレージはだいたい27.8センチくらいです。

結局こんな調子が最後まで続き途中食わないときもあったけどイサキがダメなときはサバがしっかりかかってきます。

サバがかかると仕掛けが細いいので切れたり絡まったりして大変でした。
なんだかんだで仕掛けは10セット近く使いました。

久しぶりの32ℓクーラー満タンでした。ほとんどの方が今日は大漁節でした。

HJ氏もクーラー満タンです。

途中友達などにおすそわけをしてきましたので正確な数は分かりませんが?

釣果はイサキは25~35までを25、6匹、サバも20匹以上、ツバス・小アジ少々でした。
自分のキープ分です。


サバはゴマがメインでマサバも少しだけ混じりました。

やっぱり釣りは釣れると楽しいですね。
  


Posted by Mr.F at 21:31Comments(2)イサキ釣り

2011年06月26日

昨日のイサキ釣果

昨日はHJ氏と師崎の昭徳丸さんへイサキ釣りへ行ってきました。

今日の天気は曇か雨模様でイサキ日和と思ったのですがピーカンの晴れでした。

イサキ釣りなのでいい場所をと思い5時前に行ったのですがすでに駐車場はいっぱいで第2駐車場でした。
釣り座は左舷の前から2番3番でした。

昨日はいまいちだったようですが釣れてはいるので頑張ります、船長のH君としゃべって目標5匹と大きな期待を込め大山沖へ出船です。

1時間ほどでポイント到着、釣り船は広い範囲で散らばっています。
早速釣り開始です。

1投目からアタリです。いきなり25センチくらいのイサキでした。
今日は幸先がいいぞ!

HJ氏は最初はアジでした。

やり始めはちょうど潮止まりで潮も流ずまんべんなくコマセが効いている感じでした。それから1時間くらいの間にイサキ、アジ、ゴマサバなどポツポツと釣れました。




ちょこちょこと場所移動を繰り返してイサキを狙います。私はイサキが釣れるのですがHJ氏はアジが多いです。しかしこのアジが大きく35~40近くあります。

私にはイサキの32センチクラス、HJ氏には40センチ級のアジです。
その後も私にはオオアジは釣れませんでした。HJ氏はイサキも少し小ぶりのを釣っていました。

アタリはよくあるので掛からないときもありますが楽しいです。

他にはゴマサバ、ソーダガツオなどが釣れました。
朝のうちは船中でイサキもよく釣れていたのですがだんだん喰いが悪くなってきました。
11時くらいまで粘りましたがイサキの数はあまり伸びませんでした。

ラストは出山方面へ戻りサバ狙いです。
ポイント到着してコマセがききだすと入れ食いです。

私もHJ氏も入れ食いです、コマセなしでも食ってきますが喰いが悪くなるとコマセなしではなかなか食ってきません。ラスト1時間半くらいはサバ釣りでした。

釣果は
イサキ:7匹(25Cm~33Cm)目標達成、アジ:3匹、マサバ3?、ゴマサバ15 でした。

HJ氏はイサキ3、アジ7、8匹(40センチ級は3匹?)、サバは10匹くらい、ソーダカツオ でした。




マサバ?


ゴマサバ


天気も最後までピーカンでした。波もそれほど高くもなく風もあまりなく真夏の釣りでした。
20Lのクーラー満タンでした。(おすそわけの分も釣れました。OK!)

ちなみにマサバ3匹は全部抱卵でしたが、ゴマサバはなかったです。
イサキも抱卵でした。

イサキは脂も乗り最高に美味しいです。サバは脂はあまり乗っていないのでシメサバと竜田揚げにしたら非常に美味しかったです。アジも脂乗っておいしかったです。

  


Posted by Mr.F at 22:00Comments(0)イサキ釣り

2011年06月25日

久しぶりにイサキ釣りです

今日はHJ氏とイサキ釣りに行ってきました。ポツポツ釣れました。
結果はまた明日。

  
タグ :イサキ


Posted by Mr.F at 21:24Comments(2)イサキ釣り

2009年06月06日

イサキ釣りですが?

今日は最近の乗合船で絶好調のイサキ釣りに行ってきました。
船は師崎の昭徳丸さんです。
メンバーはHJ君、TY君の3人です。

今日は曇りの天気で暑くなくていいかなと思いましたが家を出るときはよかったけど師崎に向かっていくと雨が降ってきました。まあイサキ日和でいい条件ということで。

イサキ釣りは潮下の方が条件がいいので前日に電話で確認したところ皆さんけっこう早く来るみたいで出船1時間前のAM5:00にいった所一番ドベでした。予約で場所をとっておいてもらってよかったです。場所は胴の間に3人並びです。

早速大山沖にむかい出船です。少し波があり船頭さんに聞いたら沖はかなりうねりがあるようです。
まだ風がないぶん昨日よりはいいみたい。
伊良湖水道あたりからかなりうねりがあり2~3mくらいありました。
しかしどんどん沖に向かうと少しうねりもゆるくなってきてポイントに着いたときはほとんど影響ありませんでした。ちょっとほっとしました。

1時間ちょっとでポイント到着。
釣り開始です。吹流し3本仕掛けです。
しばらくしてTY君がチダイを釣りました。
次にHJ君、食べごろサイズのイサキです。そして私も食べごろサイズのイサキでした。もちろんTY君もイサキゲットです。ばたばたと釣れてしばらく沈黙。

その後はアタリもあまりなく船中でもあまり釣れません。
少し場所を移動してTY君がイサキを2匹追加しました。
船中でもぽつぽつ釣れましたが、ジアイは朝の一時だけでした。

2時間くらいイサキをやってあまり調子が出ないので船長が「いまからサバ釣りに行きますね」とのことです。

あ~あ、今日はもう終わった。どうも昨年からイサキ釣りは相性が悪いのかいいときに恵まれません。

30分ほど伊良湖の方へもどりサバポイントへ。
コマセが効いてくると入れアタリです。そのうちコマセ無しでも釣れてきます。
7,8匹釣れたところでもう飽きてきましたがなんだかんだでけっこうお土産分は確保できました。

ここではアジやイサキは釣れずサバオンリーでした。

結局最後までサバ釣りでけっこうたくさん釣った人もいたと思います。
われわれ3人は10匹前後で釣ったり休憩したりしながら釣っていました。

本日はこれにて終了です。

雨は10時過ぎくらいまで降っていました、その後は晴れてきて風もやや出てきましたが最後は暑かったです。波はうねりも小さくなりよかったです。

本日の釣果
イサキ:1匹(30センチ)、チャリコ:1匹、マサバ:15匹(35~40センチくらい)




HJ君もTY君も同様な釣果。イサキは3匹と1匹でした。

感想はイサキの時間をもっと長くとってほしかった、最近ではあまり釣れなかった方かな。
イサキ釣りも難しいですね、またリベンジしたいです。


  


Posted by Mr.F at 19:59Comments(0)イサキ釣り