ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Mr.F
Mr.F
堤防釣りがメインだったけど、最近は船釣りにどっぷりつかってしまった名古屋市在住釣りバカです。どんな釣りでもチャレンジしたいです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年10月10日

今日はウタセマダイです

今日もいつものメンバー、私・IM氏・YM氏・TYJ氏の4人でマダイ釣りに行ってきました。

最近はエビがなかなか手に入りにくいようですが何とかエサの確保もできてよかったです。

今日の天気は沖は風吹きの予報なので港前でやります。

最初のポイントではアタリはあるものあがってくるサイズは小さいのばかりです。

ポイントを変わり3か所目の所で少しサイズがよくなりここでやります。

今のところ風もなく沖でもやれそうな感じですが沖の方を見ると何となく白波が立っている様子です。

とりあえず潮止まりまでは皆ポツポツと釣れます。

しばらくしてTYJ氏に青物です。あがってきたのは80のブリでした。

その後にもIM氏にも青物ヒットしましたが切られてしまいました。

潮止まりとなり上げ潮場にポイントを移すとだんだんと風が吹いてきました。

場所を変わってからはあまり釣れなくなりましたが私に青物がヒットです。
あがってきたのはワラササイズでした。

予想通り風もかなり強くなってきました。マダイもタマポツ程度にしかかからなくなりました。

何とかみやげ程度は釣れましたがサイズがイマイチでしたね。
沖に出ればシオとかも混じるみたいですが今日は大風のためいけませんでした。


サイズは想像にお任せします。


私の取り分です
ここでギンガメアジは初めて釣りました。

若潮(三日月→新月)
満潮 02:19 143cm
干潮 09:04  63cm
満潮 16:02 169cm
干潮 22:03  96cm
日の出 05:53
日の入 17:26
天気:晴れ
風:北西 3~10mくらい
気温:18℃~25℃
釣行時間:06:00~13:00   


Posted by Mr.F at 22:22Comments(0)マダイ釣り

2023年05月21日

5/17の釣行マダイ釣りです

5/17に久しぶりにマダイ釣りに行ってきました。
メンバーは私・IM氏・YM氏・HJ氏の4人です。

天気も良く30度超えです。

朝の出船も30分ほど速くなったようです。

ポイントの伊良湖沖へ向かいます朝一は時合がある感じで船も集まってきています。

1投目から4人ともヒットです。マダイ、マダカ、ワラサと幸先がいいです。

その後もポツポツと船中誰かが釣っています。

潮止まりが近くなってくるとアタリもなくなってきます。

上げ潮になるとイマイチであまりアタリません。
少しだけ釣れて時間となり終了です。

数は少ないですがサイズがよかったので釣れて良かったです。

マダイは35~55センチくらい、ワラサは60センチくらい、マダカは50センチくらい
カサゴ、サバフグ

中潮(新月少し前)
満潮 03:41 184cm
干潮 10:10 42cm
満潮 16:35 180cm
干潮 22:25 76cm
日の出 04:49
日の入 18:49
天気:晴れ
風:北西風1~3mくらい
気温:18℃~30℃
釣行時間:05:30~12:30  


Posted by Mr.F at 15:34Comments(0)マダイ釣り

2022年12月07日

またまた今日もウタセマダイです

昨日の釣行です。

今日ははそろそろ泳がせ釣りと思いましたが船頭がどちらでもやれますよというので相談の結果ウタセマダイをやることにしました。

メンツはいつもの私・IM氏・YM氏・TYJ氏の4人です。

今日の天気は晴れですが風も強く波もそこそこありますがとりあえずは沖に向かって走ります。


ポイント到着、波風結構あります。うねりはそれほどないですが風は7,8m、風波が横から来ます。

それでも魚探に反応アリです。

早速やりはじめるとすぐにIM氏に青物がヒット、上がってきたのはワラサです。
続いてYM氏にも青物ヒットですがはずれてしまいました。

またすぐにIM氏に青物ヒットです、ワラサでした。2本掛かって1本は切れていきました。

続いて私にも青物ヒット、途中で一瞬軽くなり外れたと思いましたがもう1本ついていました。

YM氏にもすぐに青物ヒットです。
その後はYM氏はマダイを2匹ゲットです。

その後はアタリはなくなり短い時合は終わりました。

TYJ氏は残念ながらヒットなしでした。

相変わらず波風強いので船頭がもう魚探にも反応なく波風も収まるどころかだんだんと強くなるので港前に戻りましょう。
周りにも船はいません。
ということで9:00くらいの切り上げ港前に戻ることになりました。

さすがに港前に戻ると風は多少あるものの沖に比べれば凪みたいなものです。

ポイントに入ると魚探に反応アリ。

入れアタリです。魚が小さいので掛からないこともありますが25センチ前後のマダイが釣れてきます。

時々30センチ越えも釣れます。

なんだかんだで終わりまでアタリがあって小ダイですがたくさん釣れました。


2022.12.06(火)
中潮(満月に近い)
満潮 05:07 181cm
干潮 10:44 93cm
満潮 16:20 184cm
干潮 23:03 17cm
日の出 06:45
日の入 16:42
天気:晴れ
風:北西風6~8mくらい
気温:8℃~13℃
釣行時間:6:30~13:00

おまけ




  


Posted by Mr.F at 22:46Comments(0)マダイ釣り

2022年11月09日

今日もウタセマダイです

11月7日(月)の釣行です。

今日のメンツは私・IM氏・YM氏・TYJ氏の4人です。

10月の釣行は2回とも天気は悪く(私は1回)港前の釣りでしたが今日は久しぶりに天気も良く沖に出られました。

風は思ったよりはありましたが3mくらいでした。
波もうねりはないのですが風波で横からの波でしたので船が横に揺れるので少し嫌でした。

下げ潮のポイントに入りやりはじめます。

潮がやや速いですがエサ取りはいます。しかし針に掛からない。
エサ取りは最近はサバフグが多いみたいです。

なかなか本命アタリがないまま時間が過ぎていきます。

そんな中やっとIM氏にマダイです。塩焼サイズです。

潮が速い間はあまり本命アタリがないのですがIM氏がポツポツとマダイとクロダイを追加していました。

YM氏もポツっとTYJ氏はフグのみ、私はまだ釣れていません。

ようやく潮が緩んでくるとアタリが出だし私にもマダイがきました。
それまでにも魚はかけているのですがみな途中でばれていってしまいました。正体は何かわかりませんけど。

他の人もよくばらしていたみたいです。

しばらくしてIM氏にワラサです。少ししてから私にもワラサがきました。

潮が緩みはじめてからは皆にマダイ、クロダイ、ハマチなど釣れました。特にクロダイがよく釣れました。

またまたIM氏に大物です。あがってきたのは50UPのマダイでした。

これくらいで潮止まりとなり上げ潮のポイントに移動です。

ポイント到着してすぐに潮が聞き出すと今度はマダイばかり釣れます。サイズはやや小振りですがアタリは多い。

今度はTYJ氏が60UPのマダイをゲットです。

私には強烈な引きの青物です。あがってきたのは70くらいのワラサが2匹ついてきました。
これはけっこう大変です。

しばらくしてIM氏がマダカをゲットです。

ここのポイントはアタリも多くよく釣れます。

私にも終わり掛けに50UPのマダイが釣れました。

今年初の大漁でした。



クロダイは30~35センチくらい
マダイは25~35センチくらい+45,55X2,65
ワラサは65~70センチくらい
マダカは70センチくらい

今回は天気も良く釣果も良く非常に満足でした。

2022.11.07(月)
大潮(満月)
満潮 04:57 188cm
干潮 10:51 66cm
満潮 16:47 193cm
干潮 23:14 23cm
日の出 06:18
日の入 16:54
天気:晴れ
風:北風2~4mくらい
気温:11℃~19℃
釣行時間:6:30~13:00  


Posted by Mr.F at 23:28Comments(0)マダイ釣り

2022年10月24日

今日もウタセマダイです

今日のメンツは私・IM氏・YM氏の3人です。

天気は晴れですが風がかなり強いので沖へは行けそうにないので港前での釣りです。

港から少し出るとやはり風は強い、風速7,8mくらいはあるかな。

すぐにポイントに到着です。まずは下げのポイントです。

やりはじめるとエサは取るのですがなかなか針掛かりしません。

それでも3人ともポツポツとマダイを釣ります。

それもチャリコサイズから30センチくらいです。

他にはカサゴ、ハマチ、クロダイが釣れました。

潮止まりとなり上げのポイントに移動です。

やりはじめるとIM氏に大物ヒットです、めちゃくちゃ走られ横へ前へ後ろへと・・・

上がってきたのは90センチのブリでした。

しばらくしてまたまたIM氏に大物が、今度は70センチのマダイでした。

上げ潮になってからはマダイは少しだけでした。

結果はマダイのサイズは少し小さめですね。


塩焼サイズが釣れたのでまあ良しとしましょう。

風は潮止まり前くらいには落ち着きましたが上げ潮がはじまるとまた吹いてきました。
何とか釣りはやれたので良かったです。

2022.10.24(月)
大潮(新月)
満潮 05:04 196cm
干潮 11:06 41cm
満潮 17:10 204cm
干潮 23:22 24cm
日の出 06:05
日の入 17:08
天気:晴れ
風:北西5~8mくらい
気温:16℃~21℃
釣行時間:6:00~13:00
  


Posted by Mr.F at 22:16Comments(0)マダイ釣り