ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Mr.F
Mr.F
堤防釣りがメインだったけど、最近は船釣りにどっぷりつかってしまった名古屋市在住釣りバカです。どんな釣りでもチャレンジしたいです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月14日

今日もアナゴ釣り(2/13夜)

昨日の夜は嫁さんと一緒にいつもの所へアナゴ釣りに行ってきました。
最近は日が長くなりましたね。5時過ぎに到着して明るいうちに準備することができました。

今日は寒くもなく風もなく絶好の夜釣り日和です。

明るいうちはアタリもありませんが暗くなってすぐにヒットです。
とりあえず釣れました。

6時くらいになった頃に港湾の人がきてもうすぐ船が接岸するので移動するようにと言われました。

すぐに少しだけ横に移動すれば大丈夫だったので良かったです。
釣り人もまだ少なかったのでそれも幸いしました。

場所を少し変わっても何とか釣れました。
竿にスズをつけていますが鳴らすアタリはほとんどありません。やはりウナギとは違いますね。

アタリは竿先がチョンチョンと少し動くくらいです。アタリが出る時3と出ない時7くらいです。

アタリがなくても竿で聞いてやると生命反応はでます。

9時半くらいまでやってポツポツとアタリを拾って2,3度針外れもありましたが全部で12匹釣れました。
あとチビカサゴも1匹。

冬の魚があまり釣れない時なのでまずまずですね。


アナゴ丼にしてみました。

肝も焼いてみました。

今日は釣り人は何組かいましたね。
釣れているかどうかはよくわかりませんでした。

  


Posted by Mr.F at 22:00Comments(0)アナゴ

2021年01月17日

2021初釣りは霞埠頭

今年の初釣りは最近はまっているアナゴ釣りです。
15日の夜に仕事終了後に行ってきました。今回は職場の人と3人で行ってきました。
私ともう一人はアナゴ狙い、もう一人はヒイカ狙いです。

今日は風もないのであまり寒くないのですが金曜日ということもあり船がかなり接岸していたので釣る場所が限られてしまいました。

狭いポイントでしたが何とかなりました。

さっそく仕掛けを投入すぐに同僚に小さいですがアナゴヒットです。
続いて私にもアナゴヒットです。

しばらくして1匹ずつ追加しましたがあとがなかなか続きません。

たまに釣れたり、アタリがあっても乗らなかったりとうまくいきません。

ヒイカは全然ダメみたいです。しばらくして先に撤退すると言って帰られました。

その後はたまに小さいカサゴが釣れたりアナゴが釣れたりと10時過ぎまで粘りましたが2人でアナゴ9、カサゴ4でした。

サイズは少し小さめでした。


寒いですがしばらくはこの釣りも面白いですね。また行くかな。

次回は泳がせ釣りの予定がはいってます。
  


Posted by Mr.F at 21:14Comments(0)アナゴ

2020年12月19日

9/18 アナゴ釣りです

昨日は仕事終了後またまた霞方面へアナゴ狙いに行ってきました。

夕方6時くらいからスタートです。風もあまりなくそんなに寒くはなさそうです。

カニ仕掛けも入れておきます。

やりはじめてすぐにアナゴがヒットです。あいかわらず小さいですが4匹くらい釣れたところでアタリがなくなりました。

その後は忘れたころにアタリがありハゼとアナゴを追加です。

8:30頃が潮止まりなのでアタリもなくなりました。

9:00くらいには止めるつもりでしたがあまり釣れていないのでもう少し粘ったらポツポツと当たるようになって少し大きいのも釣れました。

エサがなくなったりアタリがあっても乗らなかったりとよくあったので仕掛けに工夫がいるのかなー?

あげる途中でばらしも3,4回ありました。

結局10:00頃までやってしまいました。

時々風も吹きましたがあまり寒くはなかったです。



おかず分は釣れました。

寒いですがまだまだ釣れそうな感じです。  


Posted by Mr.F at 23:30Comments(0)アナゴ

2020年11月22日

今日もアナゴ&ワタリガニ

今日も嫁さんと先週と同様アナゴ&ワタリガニを狙いに霞方面へ行ってきました。

今日は先週と少し場所を変えて少し中の方でやってみました。
釣り人はけっこういました。

やりはじめると嫁さんがすぐにハゼを釣りました、ここまでは先週と同じです。

暗くなってからアナゴが釣れると思いきやなかなかアタリがありません。

カニ仕掛けはほりこんでおいたのでしばらくしてあげてみると小さいですがワタリガニゲットです。

アナゴは少し釣れましたがほとんどアタリもなく先週のようにはいきませんでした。

そのうちに雨も降ってきたので終了しました。




今日はエサは良く取られることが多くアタリがあっても食い込まないのがあったので魚が小さいか仕掛けが悪いのかってところですかね。
また次回です。
  


Posted by Mr.F at 23:55Comments(0)アナゴ

2020年11月15日

アナゴ&カニを狙って!

昨日は嫁さんと夕まずめから夜にかけてアナゴ、カニを狙って霞ケ浦方面(四日市)へ探索しに行きました。

エサは青イソメとゴールドイソメ。

16時くらいにポイントに到着。まずは1本竿をぶっこんでみます。

嫁さんには足元でなにか釣れるだろうと竿を渡すとすぐにまずまずのマハゼを釣りました。

もう1本竿をぶっこんで2本出しでアナゴを狙います。

足もと狙いにもう1本、それとカニ用にカニ仕掛けを1本ぶち込みます。

まだ明るいうちはハゼがたまに釣れてきます。思ったほど入れ食いとはならずタマポツです。

17時くらいになってやや暗くなってくるとさっそくアナゴがヒットです。だけど小さいです。

しかしアナゴはウナギと同じで針は飲み込むは、ぐりぐりに仕掛けに巻き付き大変です。
小さいけどとりあえずキープです。

カニ仕掛けをあげると小さいですがワタリガニゲットです。

20~30分間隔でカニ仕掛けをあげると毎回カニが付いてきます。
2杯目が結構デカかったです。

アナゴはぶっこみでも足もと狙いの釣りでもポツポツとコンスタントに釣れますが小さいのが多いです。
嫁さんもアナゴは初めて釣ったので喜んでました。

狙い通り魚は釣れたので良かったです。

カニもはじめてやったのですが意外と釣れるもんですね。


大きいのは500gくらいでした


アナゴは本当に小さいです、3本くらいが少しまともかな。


帰りに四日市の工場の夜景です。
  


Posted by Mr.F at 23:27Comments(0)アナゴ