ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Mr.F
Mr.F
堤防釣りがメインだったけど、最近は船釣りにどっぷりつかってしまった名古屋市在住釣りバカです。どんな釣りでもチャレンジしたいです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年02月11日

アナゴ狙い&夜潮干狩り

昨日は2刀流で行ってきました。

はじめは霞方面でアナゴ狙いで行ってきました。
風は3~4mくらいですが背風になるので釣りには特に問題ないです。

19:00頃からやりはじめすぐに小さなセイゴ1匹が釣れました。

30分くらいしてから今度は小さなアナゴ1匹が釣れました。

その後はアタリもなく1時間半ほどやりましたが終了しました。

ここから大移動して夜の潮干狩りです。
現場に着くとけっこうな人がいます。風はこちらのほうがやや強く5mくらいはありそうです。
それに寒い。

早速準備をしてやることにします。
23:00~25:30くらいまでやってハマグリが少しだけ採れました。
アサリはいないですね。


今回はハードでけっこう疲れました。
あと1,2か月もすれば潮干狩りもシーズンインですね。
アナゴ釣りはしばらくしてからまたリベンジに行こうかな。

大潮(新月)
干潮 00:17   5cm
満潮 07:06 226cm
干潮 12:49  93cm
満潮 18:27 227cm
日の出 06:46
日の入 17:31
天気:晴れ
風:北西5m前後
気温:7℃~4℃
釣行時間:19:00~20:30(アナゴ釣り)
       23:00~25:30(潮干狩り)  


Posted by Mr.F at 16:26Comments(0)潮干狩りアナゴ

2023年09月30日

今年最後の潮干狩りかな?

今日は船で行く潮干狩りへ私・KH氏・OK氏の3人で行ってきました。

天気も潮も良く日和だったのですが思ったほど潮は引きませんでした。

水はまだそれほど冷たくないので海パンでOKです。

狙いはハマグリです。

4時間ほど頑張りましたが結果あまりたくさんは採れませんでした。

まあそれでも買えば高級品のハマグリ、大粒の物が何とか採れました。


今日は簡潔で終了です。

潮干狩りは最後じゃないかも?・・・

大潮(満月)
満潮 06:02 261cm
干潮 12:12  15cm
満潮 18:18 254cm
干潮 24:28  11cm
日の出 05:48
日の入 17:39
天気:晴れ
風:北~南 1~2mくらい
気温:27℃~30℃
釣行時間:10:00~14:00  


Posted by Mr.F at 22:31Comments(0)潮干狩り

2023年09月01日

船で行く潮干狩り&9回目のウナギ釣り

今日は船で行く潮干狩りへ7人で行ってきました。

予報では干潮時はマイナス18センチとかなり引くのやりやすいかな。

はじめは潮がまだ高いですがやってみますがやはりなかなか採れません。

11:00過ぎに腰くらいの水深になってから気合を入れてやってみます。

ポツポツと採れますがあまり連荘では採れません。

14:00くらいまでやりましたが一番潮が引いた時でも水深は40~50センチくらいでした。
沖にいる台風の影響か高潮だったのかあまり潮は引きませんでした。

皆何とか20~40くらい採れたのでまあ良しとしましょう。


私は23個でした。

潮干狩りが終わってから私はその足でウナギ釣りです。

いつものエサが今日はなかったので代替エサです。

時間は少し早めで16:30頃に現場に着いたのですがまだ少し早いですね。

しかし右隣にいた人がウナギを釣ったのでこんな時間でも釣れるんだと思い私もやることにしました。

17:00くらいからやりはじめましたがアタリがない。

18:00になりゴールデンタイムとなりましたがそれでもアタリがない。
しばらくして左隣の人がウナギを釣りました。

18:40くらいに25センチくらいのセイゴが掛かりましたが飲み込んでいますのでキープです。


19:30くらいまでやりましたがエサもなくなり終了しました。

今年初のウナギボーズでした。

大潮(満月)
干潮 00:33  45cm
満潮 06:26 264cm
干潮 12:48 -18cm
満潮 19:06 262cm
日の出 05:26
日の入 18:21
天気:晴れ
風:南東3~4mくらい
気温:29℃~32℃
釣行時間:潮干狩り:10:30~14:30
       ウナギ釣り:17:30~19:30

  
タグ :ハマグリ


Posted by Mr.F at 23:29Comments(0)潮干狩り

2023年07月16日

7/16 久しぶりの船で行く潮干狩り

今日は6人で船で行く潮干狩りに行ってきました。私・KH氏・OK氏はいつものメンツ、他3人は初めて行くメンバーです。

干潮は11:30頃なので出船は8:30頃です。

ポイントに着くとまだ少し潮が高いので1時間くらい待ちます。

徐々に他の船も集まってきます。

水深が腰ぐらいになってきたのでやりはじめます。

暑いので水に入ると気持ちいいですね。

初心者3人も頑張ってやっています。

13:00頃までやって皆何とか20~30個くらいは採れたようです。

水に入っていたのでそれほど暑くは感じませんでしたが沖に上がるとけっこう暑いですね。

久しぶりきましたがまあまあ良かったかな。




大潮(新月)
満潮 04:38 210cm
干潮 11:20  13cm
満潮 18:05 227cm
干潮 23:43 102cm
日の出 04:51
日の入 19:08
天気:晴れ
風:南東 1~2mくらい
気温:29℃~32℃
釣行時間:09:30~13:00   
タグ :ハマグリ


Posted by Mr.F at 22:31Comments(0)潮干狩り

2023年05月21日

5/20の潮干狩り 梶島です。

昨日は有名な梶島へ潮干狩りへ行ってきました。
メンバーはいつもの私・KH氏・OK氏の3人です。

ここで採れるアサリはとても美味しいらしくブランドアサリらしいです。

とにかく人が多いらしく1000人くらいは来るそうです。乗船券を買うのも船に乗るのも大変で場所取りがすごいです。
KH氏は1か月ほど前に行ったので状況は聞いていたので朝早くから行きました。

8時少し過ぎくらいに到着でこんな感じです。

乗船券売り場(込みで2800円です)


渡船場

9:50頃より渡船開始です。

後ろの方です

船には3,40人くらい乗せて運んでいます。
我々は300番目くらいだったかな?人はけっこういましたね。

島に到着して割と近くで開始しました。
岩や石がゴロゴロとあり、その付近に大きいのがいるらしい。

終了時間は13:00なので約3時間で終了ですね。

なんとか頑張ってもらった袋はいっぱいになりました。


大きいのは2Kgくらいでした


小さいのは2.5Kgくらいでした

実際はもっと大きいものがたくさん採れると思ったのですがシーズンも後半なのでこんなものかな。
はじめてきましたがまずまず良かったです。

3人とも似たような収穫でした。

大潮(新月)
干潮 00:09 90cm
満潮 05:45: 206cm
干潮 12:23 5cm
満潮 19:08 218cm
日の出 04:46
日の入 18:52
天気:晴れ
風:北西風1~3mくらい
気温:23℃~26℃
釣行時間:10:00~13:00


  


Posted by Mr.F at 17:33Comments(0)潮干狩り