2012年12月29日
今年最後はジギングでした
今年の最後はジギングです。
HJ氏と行ってきました。場所は初となる石鏡のファイヤードルフィンさんへ行ってきました。
天気は微妙でしたが雨もやみ気温も高く風は朝のうちは少し強かったくらいでした。
一昨日はワラサが大漁で昨日は不発、今日はどうなるでしょうか?
港から出るとやはりまだ風がやや強い、白波たってますがうねりもなく大丈夫そうです。
沖のワラサポイントへ向かいます、水深は70~90m位のところを攻めます。
なかなか当たりありません。しばらくして船中初ヒットはワラサでした。
なかなか次がありません。全然当たらないので大きくポイント移動です。
ほかの船も移動しています。かなり内湾へ戻ったような感じですが水深はそこそこ深いです。
ここでもなかなかアタリありません。
しばらくして反対側でWヒットです。ミヨシの人は上がりましたが胴の間の人はオマツリしてもう少しのところでバレてしまいました。
上がったのはブリでした。多分バレたのもブリでしょう。
しばらくしてまた反対側でWヒットです、またまたミヨシの人と胴の間でヒットです。
今度も胴の間はオマツリでバラシでした。
ミヨシではあがりました、これがまた先程よりさらにでかいブリでした。
このあとは何事もなく終了でした。
私もHJ氏もノーヒットでした、まあお客さんほとんどは撃沈でした。
ミヨシの人の独り舞台でした。
大きいのは106Cm、13.7Kgだったようです。でかいですね。
伊勢湾ジギングバトルなら優勝サイズですね。
あのサイズのブリを見るとワラサがハマチに見えちゃいますね。
ほかの船でもブリは何本か釣れていたようです。
なかなかリスクがある釣りなのでだめもとですがまたリベンジでブリを仕留めたいと思います。
今日は沖のワラサポイントは全然ダメだったようです。移動したポイントは掛かれば「ブリ」と船長が言っていました。
今年最後の釣りはボーズで大漁で締めくくることはできませんでした。
大物4連続撃沈です。
すぐ初釣りでリベンジです。では!
HJ氏と行ってきました。場所は初となる石鏡のファイヤードルフィンさんへ行ってきました。
天気は微妙でしたが雨もやみ気温も高く風は朝のうちは少し強かったくらいでした。
一昨日はワラサが大漁で昨日は不発、今日はどうなるでしょうか?
港から出るとやはりまだ風がやや強い、白波たってますがうねりもなく大丈夫そうです。
沖のワラサポイントへ向かいます、水深は70~90m位のところを攻めます。
なかなか当たりありません。しばらくして船中初ヒットはワラサでした。
なかなか次がありません。全然当たらないので大きくポイント移動です。
ほかの船も移動しています。かなり内湾へ戻ったような感じですが水深はそこそこ深いです。
ここでもなかなかアタリありません。
しばらくして反対側でWヒットです。ミヨシの人は上がりましたが胴の間の人はオマツリしてもう少しのところでバレてしまいました。
上がったのはブリでした。多分バレたのもブリでしょう。
しばらくしてまた反対側でWヒットです、またまたミヨシの人と胴の間でヒットです。
今度も胴の間はオマツリでバラシでした。
ミヨシではあがりました、これがまた先程よりさらにでかいブリでした。
このあとは何事もなく終了でした。
私もHJ氏もノーヒットでした、まあお客さんほとんどは撃沈でした。
ミヨシの人の独り舞台でした。
大きいのは106Cm、13.7Kgだったようです。でかいですね。
伊勢湾ジギングバトルなら優勝サイズですね。
あのサイズのブリを見るとワラサがハマチに見えちゃいますね。
ほかの船でもブリは何本か釣れていたようです。
なかなかリスクがある釣りなのでだめもとですがまたリベンジでブリを仕留めたいと思います。
今日は沖のワラサポイントは全然ダメだったようです。移動したポイントは掛かれば「ブリ」と船長が言っていました。
今年最後の釣りはボーズで大漁で締めくくることはできませんでした。
大物4連続撃沈です。
すぐ初釣りでリベンジです。では!
Posted by Mr.F at 21:16│Comments(0)
│ジギング