2015年04月29日
今日はサバ&イカ
今日はジギングへ師崎のランスルーさんへ行ってきました。
狙いはサバとイカです。他はサワラを少しだけやると行ってました。
水深はかなり深くてポイントも遠いらしいです。
最初はサバ狙いからです。
ポイントまでは遠い遠い1時間40分位かかりました、ほぼ大王沖ですね。
しかしサバ狙いでルアー船、エサ船、ほとんどが集まっていました。師崎、豊浜、赤羽根・・・
そしてタナも深い、水深150mくらいでサバの群れは130mくらいです。
やりはじめるとすぐにヒットです。あげてくるのに時間がかかるし大変です。
とりあえずはほぼ入れ食い、手返しは悪いですけどね。

しばらくはサバの群れを探しながらポイント移動しながら釣っていきます。
イカ狙いの人はたまに釣っていたみたいですがサバのタナの下にいるのでサバが先に食ってしまうみたいです。
後半になってイカ狙いに変えます。サバの群れを避けてイカを狙います。
水深170mでタナは底から20mくらいシャクリ上げてきます。
単発だったり2連だったりとポツポツ釣れてきます。
電動リールの人は手返し速く数を伸ばしていたみたいです。
結局最後までイカ狙いでした。伊良湖へは時間もないし反応もないみたいです。
とりあえず私はイカが釣れたのでよかったです。スルメイカですが伊勢湾では初めて釣りました。
まあ伊勢湾ではイカ釣りじたいやったことがないので。

サバはすべてゴマサバでした。マサバっぽいのもいましたがやっぱりゴマかな?
サイズは40センチ前後です。
スルメイカは胴長20センチくらいです。
サバ:25匹、イカ:12ハイ、ソーダガツオ:1匹でした。
まあ釣れてよかったです。
狙いはサバとイカです。他はサワラを少しだけやると行ってました。
水深はかなり深くてポイントも遠いらしいです。
最初はサバ狙いからです。
ポイントまでは遠い遠い1時間40分位かかりました、ほぼ大王沖ですね。
しかしサバ狙いでルアー船、エサ船、ほとんどが集まっていました。師崎、豊浜、赤羽根・・・
そしてタナも深い、水深150mくらいでサバの群れは130mくらいです。
やりはじめるとすぐにヒットです。あげてくるのに時間がかかるし大変です。
とりあえずはほぼ入れ食い、手返しは悪いですけどね。

しばらくはサバの群れを探しながらポイント移動しながら釣っていきます。
イカ狙いの人はたまに釣っていたみたいですがサバのタナの下にいるのでサバが先に食ってしまうみたいです。
後半になってイカ狙いに変えます。サバの群れを避けてイカを狙います。
水深170mでタナは底から20mくらいシャクリ上げてきます。
単発だったり2連だったりとポツポツ釣れてきます。
電動リールの人は手返し速く数を伸ばしていたみたいです。
結局最後までイカ狙いでした。伊良湖へは時間もないし反応もないみたいです。
とりあえず私はイカが釣れたのでよかったです。スルメイカですが伊勢湾では初めて釣りました。
まあ伊勢湾ではイカ釣りじたいやったことがないので。

サバはすべてゴマサバでした。マサバっぽいのもいましたがやっぱりゴマかな?
サイズは40センチ前後です。
スルメイカは胴長20センチくらいです。
サバ:25匹、イカ:12ハイ、ソーダガツオ:1匹でした。
まあ釣れてよかったです。
Posted by Mr.F at 20:18│Comments(0)
│ジギング