2022年06月26日
再度ウナギ釣りへ
昨日は今期3回目のウナギ釣りです。
またまた天気も怪しく雨が降ってきそうな感じです。
いつもの河川ですが最近は釣れないのでポイントは少し変えてみました。
夕まず目から行ったのですがまたしても雨模様、あまりたくさん降らなかったので良かったです。
エサがはボケ、青イソメ、冷凍カメジャコ、冷凍アケミ貝と色々です。
明るい間は青イソメにたまにウロハゼが掛かってくるくらいでした。
冷凍エサには反応まったくありません。ボケもアタリなしです。
最初にアタリが来たのが20:30頃、今シーズン初ウナギゲットです。少し小さいですけどね。
その後もアタリもなく水面下をのぞいているとテナガエビがいたので早速狙ってみます。
ポツポツと良型のテナガエビが釣れました。
その後22:30頃に2本目のウナギゲットです。
最初よりは少し大きいかな。
その後24:00過ぎまで粘りましたがテナガエビを追加して終了でした。

今回のアタリエサは青イソメでした。これで釣ったのは初めてかも?です。
たいがい他の魚にエサがとられてしまうのですが今日は良かったみたいです。
とりあえずウナギが釣れて良かったです。


こんな感じです。
最後の方で竿下くらいで巨大な魚を見たのですが1mくらいありましたが形がコイっぽかったかな?
なんだんだろうな。
2022.06.25(土)
中潮(新月に近い)
満潮 02:54 184cm
干潮 09:56 64cm
満潮 16:46 186cm
干潮 22:14 120cm
日の出 04:41
日の入 19:12
天気:小雨のち曇り
風:0~2mくらい
気温:27℃~28℃
釣行時間:17:30~24:30
またまた天気も怪しく雨が降ってきそうな感じです。
いつもの河川ですが最近は釣れないのでポイントは少し変えてみました。
夕まず目から行ったのですがまたしても雨模様、あまりたくさん降らなかったので良かったです。
エサがはボケ、青イソメ、冷凍カメジャコ、冷凍アケミ貝と色々です。
明るい間は青イソメにたまにウロハゼが掛かってくるくらいでした。
冷凍エサには反応まったくありません。ボケもアタリなしです。
最初にアタリが来たのが20:30頃、今シーズン初ウナギゲットです。少し小さいですけどね。
その後もアタリもなく水面下をのぞいているとテナガエビがいたので早速狙ってみます。
ポツポツと良型のテナガエビが釣れました。
その後22:30頃に2本目のウナギゲットです。
最初よりは少し大きいかな。
その後24:00過ぎまで粘りましたがテナガエビを追加して終了でした。

今回のアタリエサは青イソメでした。これで釣ったのは初めてかも?です。
たいがい他の魚にエサがとられてしまうのですが今日は良かったみたいです。
とりあえずウナギが釣れて良かったです。


こんな感じです。
最後の方で竿下くらいで巨大な魚を見たのですが1mくらいありましたが形がコイっぽかったかな?
なんだんだろうな。
2022.06.25(土)
中潮(新月に近い)
満潮 02:54 184cm
干潮 09:56 64cm
満潮 16:46 186cm
干潮 22:14 120cm
日の出 04:41
日の入 19:12
天気:小雨のち曇り
風:0~2mくらい
気温:27℃~28℃
釣行時間:17:30~24:30
Posted by Mr.F at 16:28│Comments(0)
│ウナギ釣り