2023年02月18日
三重県方面にて根魚釣り
今日は私・IM 氏・TY氏・TYJ氏の4人で三重方面へ根魚系を狙いに行ってきました。
今日は天気も良く風もなく絶好の釣り日和です。
ここは仕掛け、オモリ、天秤などを貸してくれるので助かります。
エサもありますが違うエサは持っていきます。
出船時はまだ暗かったですがポイント到着時には明るくなってきました。
水深は130m、やりはじめるとさっそくアタリです。
はじめはカサゴやレンコダイなどがポツポツあたります。
掛からないのもありますがアタリはまずまずあります。
しばらくしてIM氏に50くらいのマハタです。
そして私にも50くらいのウッカリカサゴです。

TY氏にも50くらいのマハタ、TYJ氏には40くらいのオニカサゴと皆まずまずの大物をあげます。
最初のポイントでアタリが少しなくなってきたのでポイント移動です。
移動先ではアタリがあまりありません。
それで皆たまにレンコダイやオニカサゴなど釣りあげています。
私は中間はイマイチでした。
なんだかんだで皆おみやげ程度は釣れました。
私はイマイチカサゴ系があまり釣れなかったの大カサゴ以外はさみしい釣果です。
水深も深く、オモリも重たいのでけっこう腰にきて疲れますね。

家で測ったら55センチ、2.5Kgでした。
私の記録ですね。

レンコは25センチくらいですね。
カサゴは小さいですが深いところからあげてくるのでリリースしても死んでしまいますので持ち帰りです。
2023.02.18(土)
大潮(新月に近い)
満潮 05:27 163cm
干潮 10:51 100cm
満潮 16:00 158cm
干潮 23:00 -4cm
日の出 06:37
日の入 17:41
天気:曇りのち晴れ
風:北風1~2mくらい
波:なし
気温:3℃~15℃(昼前は防寒着では暑かった)
釣行時間:6:00~12:00
今日は天気も良く風もなく絶好の釣り日和です。
ここは仕掛け、オモリ、天秤などを貸してくれるので助かります。
エサもありますが違うエサは持っていきます。
出船時はまだ暗かったですがポイント到着時には明るくなってきました。
水深は130m、やりはじめるとさっそくアタリです。
はじめはカサゴやレンコダイなどがポツポツあたります。
掛からないのもありますがアタリはまずまずあります。
しばらくしてIM氏に50くらいのマハタです。
そして私にも50くらいのウッカリカサゴです。

TY氏にも50くらいのマハタ、TYJ氏には40くらいのオニカサゴと皆まずまずの大物をあげます。
最初のポイントでアタリが少しなくなってきたのでポイント移動です。
移動先ではアタリがあまりありません。
それで皆たまにレンコダイやオニカサゴなど釣りあげています。
私は中間はイマイチでした。
なんだかんだで皆おみやげ程度は釣れました。
私はイマイチカサゴ系があまり釣れなかったの大カサゴ以外はさみしい釣果です。
水深も深く、オモリも重たいのでけっこう腰にきて疲れますね。

家で測ったら55センチ、2.5Kgでした。
私の記録ですね。

レンコは25センチくらいですね。
カサゴは小さいですが深いところからあげてくるのでリリースしても死んでしまいますので持ち帰りです。
2023.02.18(土)
大潮(新月に近い)
満潮 05:27 163cm
干潮 10:51 100cm
満潮 16:00 158cm
干潮 23:00 -4cm
日の出 06:37
日の入 17:41
天気:曇りのち晴れ
風:北風1~2mくらい
波:なし
気温:3℃~15℃(昼前は防寒着では暑かった)
釣行時間:6:00~12:00
Posted by Mr.F at 20:58│Comments(0)
│根魚系