ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Mr.F
Mr.F
堤防釣りがメインだったけど、最近は船釣りにどっぷりつかってしまった名古屋市在住釣りバカです。どんな釣りでもチャレンジしたいです。

2009年08月04日

イシダイ釣り(パート4)

昨日は今シーズン最後のイシダイ釣りにご近所さんのTU氏とHJ氏の3人で行ってきました。
先週行ったばかりですがすっかりはまってます。船は先週と同じです。
最近は雨がすごかったので水潮の心配がありましたが土日とも釣果はあったみたいなので少し安心です。

天気も曇りがちで風もなく絶好の釣り日和です。

ポイント到着までに船の中で今回初チャレンジのTU氏に仕掛け、エサの付け方などを簡単に教えます。船釣りはいつも行っている人なので他は心配要りません。

ポイント到着、朝は下げ潮からです。
船座は私とHJ氏がトモ、TU氏がミヨシで釣り開始です。

初めは潮がすごく速く100号でもぶっ飛び、120号~150号くらいのオモリでやりました。最初の1時間くらいはあまりアタリもなく少し潮が緩んでからかなと思っていて潮が少し緩みかけたときにTU氏にかかりました。

けっこう引いています、竿が硬めなのでよくわかりませんが硬いわりによく曲がっています。
その時私の仕掛けにアタリかな?と思ったらTU氏とマツってしまいました。これはまずいと思い慎重にやりとりです。
顔が見えました。船頭が「大きいぞ」といっています。
あがってきたのはなんと64センチのビッグサイズです。私が今まで3回行った中のmax54センチを10センチも越えています。
さすがに見るとでかい。

おまつりをほどいて私の竿を上げてみると36センチのサンバソウがついていました。やっぱりアタリはあったんだ。

潮が緩みはじめそれからポツポツアタリが有り私は45~50くらいまでのを3枚追加、1バラシ。船頭も60くらいのを1枚とクロダイ、HJ氏はカサゴ1匹でイシダイはまだだめで、下げ潮では全員でイシダイ6枚+クロダイ1枚、他ヒガンフグ、カサゴなどで朝のジアイは終わりました。

今度は上げ潮の場に移ります。
はじめ潮が動かないときはまったくアタリもなかったのですが徐々に潮が動き始めたら船頭が3枚くらい連続で釣りました。
私も穂先に集中です。潮が速いのでオモリは120号。

始まりました入れアタリです。私はバラシを含め8,9枚かけたのですが取れたのは5枚サイズもビッグばかりで本日最大65も釣れました。HJ氏も待望のイシダイ50オーバーを釣り上げほっとしていました。TU氏もまたも60くらいのを1枚釣りました。船頭もなんだかんだで5枚釣りました。この間私はカンダイ68センチも1枚釣れました。

私がTU氏と「場所を変わりましょう」といいましたがTU氏が「いいよ、釣って釣って」と言ってくれたのでお言葉に甘えてそのままトモでやらしてもらいました。

好ジアイが最後の方にきたので少し延長しちゃいました。

結果は大爆釣で全員でサンバソウ36センチくらいのが2枚、イシダイ45~65までが16枚、カンダイ68が1匹、クロダイ2枚、カサゴ2匹、ヒガンフグ6匹でした。(私:9枚、HJ氏:1枚、TU氏:2枚、船頭:6枚)

全釣果
イシダイ釣り(パート4)

イシダイ65センチ
イシダイ釣り(パート4)

カンダイ68センチ
イシダイ釣り(パート4)

最後にとても満足できる釣果になってよかったです。船頭も「こんなことは一生に一度あるかないかだわ」と言っていました。(そりゃそうだ)

とにかく今回は型がすべてそろっていました。それとやっぱりトモ強し?かな。ちょうど私の仕掛けを投入する所に魚の群れが付いていたみたいで横のHJ氏とはあきらかにアタリの感じは違っていました。HJ氏もバラシや根ズレで切れたのはありましたが。
あとは潮が速いときにちゃんと底取りができないとアタリは激減します。魚はかなりいますね。

すっかりイシダイ釣りにはまってしまいました、次回はまた来シーズンですがチャンスと暇とお金があれば今シーズンもまだ行きたいですね。







このブログの人気記事
仕事終了後にウナギ狙い
仕事終了後にウナギ狙い

今年最初のウナギ釣り?
今年最初のウナギ釣り?

バーベQ&ウナギ狙い
バーベQ&ウナギ狙い

2021初釣りは霞埠頭
2021初釣りは霞埠頭

梅雨の合間にウナギ釣り
梅雨の合間にウナギ釣り

同じカテゴリー(イシダイ釣り)の記事画像
今シーズン最初のイシダイ釣り
2回目イシダイ釣り
7/14 今年最初のイシダイ釣り
今年3度目のイシダイ釣り
今日は船のイシダイ釣り
今シーズン最後のイシダイ釣り
同じカテゴリー(イシダイ釣り)の記事
 今シーズン最初のイシダイ釣り (2024-07-12 20:44)
 2回目イシダイ釣り (2023-07-30 22:15)
 7/14 今年最初のイシダイ釣り (2023-07-16 22:14)
 今年3度目のイシダイ釣り (2022-07-26 18:59)
 今日は船のイシダイ釣り (2022-06-27 21:16)
 今シーズン最後のイシダイ釣り (2021-08-19 21:58)

この記事へのコメント
すごいですね。
うらやましいですね。
僕も来週バス釣りなのであやかりたいなー。
会社の後輩から石鯛ってエサ代が高いんですよって聞いたんですが本当ですか?
何かサザエとかウニとかを使うって聞いたんですが。
本当なら僕より良いもの食べてるなー。(^^;)
Posted by HM at 2009年08月04日 23:47
ごめんなさい。名前間違えてました。
HMじゃなくてM.Hでした。
Posted by M.H at 2009年08月04日 23:51
船釣りなので磯釣りとは違いそんな高級エサは使用しません。船頭がカラス貝を用意してくれます。
Posted by Mr.F at 2009年08月05日 18:52
めっちゃ楽しそう!
魚影濃いようですね。伊勢湾も捨てたもんじゃない。
Posted by ハニカミおやじハニカミおやじ at 2009年08月05日 22:33
日によって違いますが運良く爆釣日にあたりました。たまにはいい日もありますね。
Posted by Mr.F at 2009年08月05日 23:22
こんばんわ(w

磯からでは夢のようなサイズですね(w
ハマるのも納得できます。

船釣り、お金が掛かりますね。私は釣りビンボーに
陥っています(w
Posted by macknmackn at 2009年08月08日 23:46
macknさんこんばんは

たしかに船代はばかになりません。

大漁に釣れたときなどははどこか魚を買取してくれる所があるといいのにな~と思います。
Posted by Mr.F at 2009年08月09日 00:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イシダイ釣り(パート4)
    コメント(8)