2010年10月23日
タチウオのエサ釣り
今日は2年ぶりくらいにタチウオのエサ釣りに行ってきました、船はまとばやさんです。
同行者はYM氏です。
天気予報は東風が5,6m、波もうねり有りの2mです。酔い止め飲みました。
乗船すると出船前に船長からレクチャーがありましたのでしっかり聞いておきました。
エサは冷凍イワシとサンマの切り身です。
ポイントの伊良湖沖まではけっこううねりも高く気分は変な感じでしたがなんとかもちこたえました。
ポイントは80mラインで釣り開始です。船中9割は電動リール、私を含め2,3人が手巻きでした。
しばらくして船中でポツポツとタチウオが釣れだしました。
YM氏も私も指3のレギュラーサイズが釣れました。
けっこうアタリは頻繁にあるのですがなかなか魚を掛けることができません。
その後はタマポツですが何とか釣れて潮が少し速くなるまでに4匹ほど釣れました。
潮が速くなってからも入れ食いとまではいきませんが船中ではポツポツと釣れ続き結局最後までポツポツ釣れが続く感じでした。
結果はタチウオ:7匹(指3~指3.5)、イシモチ:2匹でした。



YM氏はタチウオは10匹くらいでした。
全体としては多い人で15くらいかな、今日はうねりが大きかったのでダウンしている人もいたので数が少ない人もいたみたいです。私は酔うこともなく最後まで釣りができました。そのかわりに揺れで踏ん張らなくてはいけないので足腰が非常に疲れました。
今日は水深が80~90mくらいのところをやったので手巻きリールだと大変です、魚が掛かって水面付近でバレたり、途中で外れると力が抜けちゃいますね。
やっぱり今後のために電動リールはほしいですね。
今日はアタリの数の半分も釣れていないかもしれないのでもう少しキャッチ率を上げねばいけませんね。
同行者はYM氏です。
天気予報は東風が5,6m、波もうねり有りの2mです。酔い止め飲みました。
乗船すると出船前に船長からレクチャーがありましたのでしっかり聞いておきました。
エサは冷凍イワシとサンマの切り身です。
ポイントの伊良湖沖まではけっこううねりも高く気分は変な感じでしたがなんとかもちこたえました。
ポイントは80mラインで釣り開始です。船中9割は電動リール、私を含め2,3人が手巻きでした。
しばらくして船中でポツポツとタチウオが釣れだしました。
YM氏も私も指3のレギュラーサイズが釣れました。
けっこうアタリは頻繁にあるのですがなかなか魚を掛けることができません。
その後はタマポツですが何とか釣れて潮が少し速くなるまでに4匹ほど釣れました。
潮が速くなってからも入れ食いとまではいきませんが船中ではポツポツと釣れ続き結局最後までポツポツ釣れが続く感じでした。
結果はタチウオ:7匹(指3~指3.5)、イシモチ:2匹でした。



YM氏はタチウオは10匹くらいでした。
全体としては多い人で15くらいかな、今日はうねりが大きかったのでダウンしている人もいたので数が少ない人もいたみたいです。私は酔うこともなく最後まで釣りができました。そのかわりに揺れで踏ん張らなくてはいけないので足腰が非常に疲れました。
今日は水深が80~90mくらいのところをやったので手巻きリールだと大変です、魚が掛かって水面付近でバレたり、途中で外れると力が抜けちゃいますね。
やっぱり今後のために電動リールはほしいですね。
今日はアタリの数の半分も釣れていないかもしれないのでもう少しキャッチ率を上げねばいけませんね。
Posted by Mr.F at 19:55│Comments(2)
│タチウオ釣り
この記事へのコメント
そこそこ魚からのあたりがあると、それなりに釣りは楽しいですよね?
それにタチウオっておいしいですよね!刺身とか塩焼きとか・・・。うらやましいですわ。
それにタチウオっておいしいですよね!刺身とか塩焼きとか・・・。うらやましいですわ。
Posted by ハニカミおやじ
at 2010年10月24日 09:03

こんばんは、
とりあえず魚釣りはアタリがないと始まりませんからね?今回のように海がうねっていると酔ってしまいますので酔う前にアタリがあって魚が釣れればOKです。タチウオの味はおいしかったです。
とりあえず魚釣りはアタリがないと始まりませんからね?今回のように海がうねっていると酔ってしまいますので酔う前にアタリがあって魚が釣れればOKです。タチウオの味はおいしかったです。
Posted by Mr.F at 2010年10月24日 18:14