2012年02月20日
昨日のガシ
昨日はひさしぶりに師崎のまとばやさんへYM氏・TY氏と行ってきました。
前回はフグで撃沈したので食べて美味しいお手軽?なカサゴ釣りにしました。
カサゴ五目ということですがカサゴメインです。
まとばや恒例講習会がありましたが皆さんベテランぞろいでなしでした。
ということで早速ポイントに向け出船です。
最初のポイントは西度合かな?
水深は60mくらいで根掛かりもないようなので這わせて釣ってもいいみたいです。
エサはコウナゴ・ハゼ・サバ切り身です。
1投目からきました、いいですねーアタリがあるってヽ(*´∀`)ノ
皆好調です。
なかなか連できませんがYM氏は3連などよく連掛けしていました。
私は2連が少しだけでした。
TY氏も快調です。
なかなかサイズのいいのがかかってきません。YM氏は良型も釣っていますがなにか私にかかってくるのは一回り小さいような気がします。
しばらくはこのポイントでやっていました。
入れ食いとまではいきませんがポツポツと釣れ続いています。
潮止まりが近づいてきたので伊良湖水道へ移動です。
ポイントは朝日礁付近でした。水深のある80m位のところをやると思っていましたが水深は50mくらいで先程より浅いです。
ここでは型狙いみたいですがはじめに少し釣れたのみでそのうちアタリもなくなってきました。
しばらくはここでやっていましたがあまり釣れないのでポイント移動です。
次の場所でもあまり釣れませんでした。
結果はそれほど大漁というわけではありませんでしたがまあOKですね。
釣果は30匹くらいでした。

大きさは15~25センチくらいです。だいたい18~20センチくらいが多いです。
YM氏もTY氏も数はわかりませんがそれなりに釣っていました。
メバルは船中数匹ですね。
カサゴは多い人は50以上釣っていたみたいです。
昨日も今日食べましたがカサゴはやっぱり美味しいですね。
前回はフグで撃沈したので食べて美味しいお手軽?なカサゴ釣りにしました。
カサゴ五目ということですがカサゴメインです。
まとばや恒例講習会がありましたが皆さんベテランぞろいでなしでした。
ということで早速ポイントに向け出船です。
最初のポイントは西度合かな?
水深は60mくらいで根掛かりもないようなので這わせて釣ってもいいみたいです。
エサはコウナゴ・ハゼ・サバ切り身です。
1投目からきました、いいですねーアタリがあるってヽ(*´∀`)ノ
皆好調です。
なかなか連できませんがYM氏は3連などよく連掛けしていました。
私は2連が少しだけでした。
TY氏も快調です。
なかなかサイズのいいのがかかってきません。YM氏は良型も釣っていますがなにか私にかかってくるのは一回り小さいような気がします。
しばらくはこのポイントでやっていました。
入れ食いとまではいきませんがポツポツと釣れ続いています。
潮止まりが近づいてきたので伊良湖水道へ移動です。
ポイントは朝日礁付近でした。水深のある80m位のところをやると思っていましたが水深は50mくらいで先程より浅いです。
ここでは型狙いみたいですがはじめに少し釣れたのみでそのうちアタリもなくなってきました。
しばらくはここでやっていましたがあまり釣れないのでポイント移動です。
次の場所でもあまり釣れませんでした。
結果はそれほど大漁というわけではありませんでしたがまあOKですね。
釣果は30匹くらいでした。

大きさは15~25センチくらいです。だいたい18~20センチくらいが多いです。
YM氏もTY氏も数はわかりませんがそれなりに釣っていました。
メバルは船中数匹ですね。
カサゴは多い人は50以上釣っていたみたいです。
昨日も今日食べましたがカサゴはやっぱり美味しいですね。
Posted by Mr.F at 22:18│Comments(0)
│カサゴ釣り