2022年01月16日
今年の初釣行?は潮干狩りです
今年の初釣行は昨日潮干狩りに行ってきました。狙いはハマグリです、今回はいつも行くKH氏と2人です。
冬の干潮は昼間はあまり引かなく夜はかなり引くのでナイト潮干狩りです。
冬なので干潮の時間と風のない日とが合わないと体力的にしんどいのですが何とか土曜日がよい日に恵まれ決行しました。
夜の干潮は11:00くらいなので9時到着くらいで出発しました。
予定通り現地に到着するとすでにかなり引いていました。車が1台止まっていたので1組はいるのかな?
とりあえずすぐに支度をして開始です。もちろん完全武装です。
やりはじめるとなかなか取れませんやはり夏のようには採れません。
それでも何とかポツポツと拾っていきますがなかなか採れません。KH氏も同様に苦戦しています。
やはり冬、水のある所につかっていると足の指先が痛くなってきます。ホカロンを張っているのですが効き目薄いです。
1時間くらいしたらもう1組入ってきました。やはり釣りバカならぬ貝採りバカはいますね。
採れないながらもなんだかんだと3時間くらい頑張っていると突然聞いたことのないようなサイレンの音が鳴りだします。
なにか言っているようでよーく聞いていると「津波注意報が発令しました、海岸から離れて下さい」と言っているではないですか。
地震なんかおきてないけどなー?まちがい?
KH氏と顔を見合わせとりあえずあがろうということで車にもどるとスマホが鳴っています。
嫁さんから心配の連絡がありました。
何やら海外で海底火山が噴火して日本に津波がきているとのこと、太平洋側全域に津波注意報と警報が出ているみたいです。
貝もあまりとれないしきりがいいのでやめましょうということで速攻で着替えて終了しました。
我々が着替えていると残りの2組もあがってきましたね。
今回の結果です。

ハマグリ

アサリとオキシジミ
ちょっとさみしい結果となりましたが2食分くらいはありますかね。
今まで海に出て津波注意報が出たのは初めての経験です。
津波予報は鳥羽、田原で60センチ名古屋港、半田港では20センチとなっていました。
2021年はKH氏と最初に2人で行った潮干狩りでは貝毒が出てできなかったことがありました、今回は津波注意報でなんだかなーって感じです。
まあ何事もなく結果オーライですけどね。また冬の海に挑戦もありかな?それか春まで待つかな。
2022.01.15(土)
中潮
満潮 4:59 198cm
干潮 10:33 104cm
満潮 16:04 199cm
干潮 22:47 19cm
日の出 06:58
日の入 17:03
冬の干潮は昼間はあまり引かなく夜はかなり引くのでナイト潮干狩りです。
冬なので干潮の時間と風のない日とが合わないと体力的にしんどいのですが何とか土曜日がよい日に恵まれ決行しました。
夜の干潮は11:00くらいなので9時到着くらいで出発しました。
予定通り現地に到着するとすでにかなり引いていました。車が1台止まっていたので1組はいるのかな?
とりあえずすぐに支度をして開始です。もちろん完全武装です。
やりはじめるとなかなか取れませんやはり夏のようには採れません。
それでも何とかポツポツと拾っていきますがなかなか採れません。KH氏も同様に苦戦しています。
やはり冬、水のある所につかっていると足の指先が痛くなってきます。ホカロンを張っているのですが効き目薄いです。
1時間くらいしたらもう1組入ってきました。やはり釣りバカならぬ貝採りバカはいますね。
採れないながらもなんだかんだと3時間くらい頑張っていると突然聞いたことのないようなサイレンの音が鳴りだします。
なにか言っているようでよーく聞いていると「津波注意報が発令しました、海岸から離れて下さい」と言っているではないですか。
地震なんかおきてないけどなー?まちがい?
KH氏と顔を見合わせとりあえずあがろうということで車にもどるとスマホが鳴っています。
嫁さんから心配の連絡がありました。
何やら海外で海底火山が噴火して日本に津波がきているとのこと、太平洋側全域に津波注意報と警報が出ているみたいです。
貝もあまりとれないしきりがいいのでやめましょうということで速攻で着替えて終了しました。
我々が着替えていると残りの2組もあがってきましたね。
今回の結果です。

ハマグリ

アサリとオキシジミ
ちょっとさみしい結果となりましたが2食分くらいはありますかね。
今まで海に出て津波注意報が出たのは初めての経験です。
津波予報は鳥羽、田原で60センチ名古屋港、半田港では20センチとなっていました。
2021年はKH氏と最初に2人で行った潮干狩りでは貝毒が出てできなかったことがありました、今回は津波注意報でなんだかなーって感じです。
まあ何事もなく結果オーライですけどね。また冬の海に挑戦もありかな?それか春まで待つかな。
2022.01.15(土)
中潮
満潮 4:59 198cm
干潮 10:33 104cm
満潮 16:04 199cm
干潮 22:47 19cm
日の出 06:58
日の入 17:03
Posted by Mr.F at 21:18│Comments(0)
│潮干狩り