2009年07月04日
ヒラメ釣り パート3
本日は仲間4人でヒラメ釣りに行ってきました。
師崎からの出船です。
朝一はまずはエサの調達から3,40分くらいやってまずは準備完了。
ポイントに移動です。
釣り始めると早速アタリ、だけど1回目はのらず。
しばらくするとまたアタリ、船中最初のヒラメゲットです。40弱くらい。
その後は潮があまりきいていないのかあまりアタリがありません。
それでも場所を少しずつ移動しながらやるとよくあたります。
あたってものったりのらなかったりでなかなかかかりませんが皆ポツポツ釣り上げていきます。
けっこうなんだかんだで色々な魚が釣れました。

私はヒラメ5匹とマゴチ2匹でした。
ヒラメは23匹くらい(35~50)、マゴチ4匹(40~50)
マダカ2匹(50くらい)、イシモチ、カサゴ、
正確な数は?です。
アタリの数だけ釣れたらこの倍は釣れていたでしょう。
この時期のヒラメ釣りもアタリもよくありコチやマダカも釣れるのでけっこう面白かった。
師崎からの出船です。
朝一はまずはエサの調達から3,40分くらいやってまずは準備完了。
ポイントに移動です。
釣り始めると早速アタリ、だけど1回目はのらず。
しばらくするとまたアタリ、船中最初のヒラメゲットです。40弱くらい。
その後は潮があまりきいていないのかあまりアタリがありません。
それでも場所を少しずつ移動しながらやるとよくあたります。
あたってものったりのらなかったりでなかなかかかりませんが皆ポツポツ釣り上げていきます。
けっこうなんだかんだで色々な魚が釣れました。

私はヒラメ5匹とマゴチ2匹でした。
ヒラメは23匹くらい(35~50)、マゴチ4匹(40~50)
マダカ2匹(50くらい)、イシモチ、カサゴ、
正確な数は?です。
アタリの数だけ釣れたらこの倍は釣れていたでしょう。
この時期のヒラメ釣りもアタリもよくありコチやマダカも釣れるのでけっこう面白かった。
Posted by Mr.F at 20:17│Comments(0)
│ヒラメ釣り