2010年05月01日
知多方面へ落とし込み?
今日はYA氏と知多方面に今シーズン初のクロダイ狙いの落とし込み釣りに行ってきました。
天気も良く釣り日和です。5時くらいに現地到着です。
〇〇漁港の堤防でやります。(場所は内緒ですがメジャーな所です)
まだ堤防には海草が付いています、カラス貝も付がまだいまいち。
先客が5人ほどいました。仕掛けをセットしていると先客の竿が曲がっています。
35センチくらいのクロダイでした。
早速私たちも開始です。とりあえずこの時期実績のある砂カニとストロー虫を持ってきました。
カラス貝は現地調達するつもりでしたが付が悪いので取れませんでした。
カニでやってもあたりません、ストローはグレ、カサゴなどが時々あたってきます。
YA氏も同様です。他の人もアタリはないようでクロダイは朝1枚あがったきりです。
朝潮が高い時が勝負だったので2,3時間やってだめだったので後は適当にやってました。
カニは全然あたらず、ストローはあいかわらずグレがあたりますがそのうちにあまりアタリもなくなってきました。
釣れるグレは20センチ前後です。

カサゴ・ソイは13~20センチくらいでした。


釣れないので帰ろうと思ったのですが昼前には眠たくなったのでそのまま寝てしまい3時過ぎに起きて少しだけやって終了しました。
まだ海草が付いているので少し時期が早いようでした、カラス貝の付きもまだまだですしもう少ししてから出直します。
今日なにげに感じたのですが世間はG・Wなのに知多方面は何か活気がないように感じました。
車の渋滞もなく普通に帰れました。やっぱり不景気なのかな~?
天気も良く釣り日和です。5時くらいに現地到着です。
〇〇漁港の堤防でやります。(場所は内緒ですがメジャーな所です)
まだ堤防には海草が付いています、カラス貝も付がまだいまいち。
先客が5人ほどいました。仕掛けをセットしていると先客の竿が曲がっています。
35センチくらいのクロダイでした。
早速私たちも開始です。とりあえずこの時期実績のある砂カニとストロー虫を持ってきました。
カラス貝は現地調達するつもりでしたが付が悪いので取れませんでした。
カニでやってもあたりません、ストローはグレ、カサゴなどが時々あたってきます。
YA氏も同様です。他の人もアタリはないようでクロダイは朝1枚あがったきりです。
朝潮が高い時が勝負だったので2,3時間やってだめだったので後は適当にやってました。
カニは全然あたらず、ストローはあいかわらずグレがあたりますがそのうちにあまりアタリもなくなってきました。
釣れるグレは20センチ前後です。

カサゴ・ソイは13~20センチくらいでした。


釣れないので帰ろうと思ったのですが昼前には眠たくなったのでそのまま寝てしまい3時過ぎに起きて少しだけやって終了しました。
まだ海草が付いているので少し時期が早いようでした、カラス貝の付きもまだまだですしもう少ししてから出直します。
今日なにげに感じたのですが世間はG・Wなのに知多方面は何か活気がないように感じました。
車の渋滞もなく普通に帰れました。やっぱり不景気なのかな~?
Posted by Mr.F at 22:35│Comments(0)
│クロダイ釣り