2011年10月15日
雨の中・・・霞一文字
今日は久しぶりにYA氏と霞一文字へ行ってきました。朝から雨降りでしたが昼からはなんとかなりそうな感じだったので行ってきました。
トミスで12:00の船でお客は10人ほどいました。みんな真ん中付近へおりますが私たちは東へ渡りました。
渡って堤防を見ると外側はゴミでいっぱいで落とすところがありません。
しょうがないので内側を探ります。
とりあえずミジのダンゴからやりますが全然あたりません。ストロー虫を使うとあいかわらず何かが当たってきます。はじめは小さなチンタが釣れました。
次はゼンボでやりますがアタリはありません。
たまにストロー虫を使うとサンバソウです。フグもいますのでハリスが切れます。

外側のゴミが取れてきたのは3時くらいになってからです。
外側もやりますが何もあたりません。しばらくしていい感じでボタにエサが落ちていくようになって雰囲気が出てきました。
すると先端の方で2人が同時に竿を曲げています。1人は外れたようですがもう1人はゲットしたようです。
私も集中しますがダメでした。
YA氏もダメなようでサンバソウなど釣って遊んでいるようです。
天気は最後まで大雨が降ることなく小雨が降ったり止んだりであまり気にすることなくやれました。
結局釣果は私もYA氏もクロダイはダメでした。
虫エサではサンバソウ、グレなどが釣れました。
YA氏の釣ったグレはmax32センチありました。
最後に釣果を見ると真ん中の方でやった人は4枚釣った人もいたようですがほとんどがボーズで1枚の人が少しいたようです。
トミスで12:00の船でお客は10人ほどいました。みんな真ん中付近へおりますが私たちは東へ渡りました。
渡って堤防を見ると外側はゴミでいっぱいで落とすところがありません。
しょうがないので内側を探ります。
とりあえずミジのダンゴからやりますが全然あたりません。ストロー虫を使うとあいかわらず何かが当たってきます。はじめは小さなチンタが釣れました。
次はゼンボでやりますがアタリはありません。
たまにストロー虫を使うとサンバソウです。フグもいますのでハリスが切れます。

外側のゴミが取れてきたのは3時くらいになってからです。
外側もやりますが何もあたりません。しばらくしていい感じでボタにエサが落ちていくようになって雰囲気が出てきました。
すると先端の方で2人が同時に竿を曲げています。1人は外れたようですがもう1人はゲットしたようです。
私も集中しますがダメでした。
YA氏もダメなようでサンバソウなど釣って遊んでいるようです。
天気は最後まで大雨が降ることなく小雨が降ったり止んだりであまり気にすることなくやれました。
結局釣果は私もYA氏もクロダイはダメでした。
虫エサではサンバソウ、グレなどが釣れました。
YA氏の釣ったグレはmax32センチありました。
最後に釣果を見ると真ん中の方でやった人は4枚釣った人もいたようですがほとんどがボーズで1枚の人が少しいたようです。
Posted by Mr.F at 21:51│Comments(0)
│クロダイ釣り