2009年11月15日
久々の松新でのカワハギ釣り
本日はHJ君と久しぶりに片名の松新丸さんへカワハギ釣りです。久しぶりにきたら宿が和風になっていました。
今日は波はないですが風がある予報なのでどうでしょか。
初めのポイントは片名前、チッタナポリの前くらいの水深が5,6mくらいの所です。
こんな所では私自身初めてです。
風はここでは弱いです。
アタリはポツポツあるのですが針掛かりしません、船中ではカワハギ、フグがポツポツとあがります。
HJ君も小さいですがポツポツ釣り上げます。
ここでは2時間くらいやりましたがHJ君はフグ8匹、カワハギ1匹でした。
私はここではベラ1匹、現在キープ0!(ボーズがちらつく)
この場所で気づいた事はフグの半分以上はクサフグでした。全体的にフグもカワハギも小さいです。
次に30分くらい移動してここも私は始めてやる場所で伊良湖の中電の近く、田原の前ぐらいで三河湾ですね。水深は15mくらいで漁礁があり根が少し荒い所です。
ここでは風もかなり強く8mくらいは吹いていたと思います。多分表の伊良湖はもっと吹いているでしょう。
ここでやっと私にカワハギが釣れました、20センチくらいです。それからなんとかポツポツアタリカワハギは6匹(キープ5匹)、ショウサイは1匹釣れました。
HJ君もなんとかカワハギを2匹追加です。この場所ではフグはあまり釣れていない感じでした。
カワハギ(14~23センチ)

リリースはメチャクチャ小さかった。
釣りが終わって宿へ戻るとフグは多い人は20匹以上釣っていたみたいですがほとんどが小さくクサフグが多かったような気がします。型のいいのは少しだけ。
カワハギは多い人は15匹くらい釣っていたみたいです。
今日は帰りにお土産がついたので全体的には釣れなかったのかな。
今日は波はないですが風がある予報なのでどうでしょか。
初めのポイントは片名前、チッタナポリの前くらいの水深が5,6mくらいの所です。
こんな所では私自身初めてです。
風はここでは弱いです。
アタリはポツポツあるのですが針掛かりしません、船中ではカワハギ、フグがポツポツとあがります。
HJ君も小さいですがポツポツ釣り上げます。
ここでは2時間くらいやりましたがHJ君はフグ8匹、カワハギ1匹でした。
私はここではベラ1匹、現在キープ0!(ボーズがちらつく)
この場所で気づいた事はフグの半分以上はクサフグでした。全体的にフグもカワハギも小さいです。
次に30分くらい移動してここも私は始めてやる場所で伊良湖の中電の近く、田原の前ぐらいで三河湾ですね。水深は15mくらいで漁礁があり根が少し荒い所です。
ここでは風もかなり強く8mくらいは吹いていたと思います。多分表の伊良湖はもっと吹いているでしょう。
ここでやっと私にカワハギが釣れました、20センチくらいです。それからなんとかポツポツアタリカワハギは6匹(キープ5匹)、ショウサイは1匹釣れました。
HJ君もなんとかカワハギを2匹追加です。この場所ではフグはあまり釣れていない感じでした。
カワハギ(14~23センチ)

リリースはメチャクチャ小さかった。
釣りが終わって宿へ戻るとフグは多い人は20匹以上釣っていたみたいですがほとんどが小さくクサフグが多かったような気がします。型のいいのは少しだけ。
カワハギは多い人は15匹くらい釣っていたみたいです。
今日は帰りにお土産がついたので全体的には釣れなかったのかな。
Posted by Mr.F at 19:56│Comments(2)
│カワハギ釣り
この記事へのコメント
カワハギおいしそうですね~。こんなのが爆ればはまること間違いないっす。
Posted by ハニカミおやじ
at 2009年11月17日 21:16

ハニカミおやじさんこんばんわ!
キモ和えがおいしいですね。
食べるにはこれぐらいの釣果でもいいのですが・・・やっぱりツ抜けくらいは釣りたいですね。
また行くのでがんばります。
キモ和えがおいしいですね。
食べるにはこれぐらいの釣果でもいいのですが・・・やっぱりツ抜けくらいは釣りたいですね。
また行くのでがんばります。
Posted by Mr.F at 2009年11月18日 19:15