2011年05月21日
今シーズン初の堤防釣り
今日はYA氏と久しぶりに知多半島の堤防へ行ってきました。(準メジャースポット)
夕方を狙っていったので釣り始めたのは1時くらいからです。思ったより風が強かったです。
はじめはキス釣りからです、仕掛けをセットして投げてさびきます。
1投目からアタリがきましたがあがってきたのはアイナメの新子でした。
次にきたのはメゴチでした、その次にきたのがシロギスでした、ちょっと小さめです。
それからはポツポツとアタリがありキスとメゴチが少し釣れました。
2時間くらいやっていよいよ本命のクロダイ釣りです。
風はあいかわらず強いです。
カラス貝はぼちぼち付いてますがまだ堤防のきわには海草が付いていてまだまだ落としにくいです。
なんかあまり釣れる気配がないですが・・・がんばってやりますがアタリはありません。
ストロー虫を使うとコッパグレ・カサゴ・アイナメが釣れました。
結局6時くらいまでやりましたがクロダイは釣れませんでした。去年の今頃はけっこう釣れていたはずですが今年はまだまだみたいです。
まあ今日は天ぷらのネタが少し釣れたのでいいです。
今日の釣果です。

キス:6匹(15~20センチ)メゴチ:7匹(12~18センチ)
(アイナメ・カサゴ・グレ・ベラ)
YM氏も似たような釣果でした。
クロダイはまた次回です。
夕方を狙っていったので釣り始めたのは1時くらいからです。思ったより風が強かったです。
はじめはキス釣りからです、仕掛けをセットして投げてさびきます。
1投目からアタリがきましたがあがってきたのはアイナメの新子でした。
次にきたのはメゴチでした、その次にきたのがシロギスでした、ちょっと小さめです。
それからはポツポツとアタリがありキスとメゴチが少し釣れました。
2時間くらいやっていよいよ本命のクロダイ釣りです。
風はあいかわらず強いです。
カラス貝はぼちぼち付いてますがまだ堤防のきわには海草が付いていてまだまだ落としにくいです。
なんかあまり釣れる気配がないですが・・・がんばってやりますがアタリはありません。
ストロー虫を使うとコッパグレ・カサゴ・アイナメが釣れました。
結局6時くらいまでやりましたがクロダイは釣れませんでした。去年の今頃はけっこう釣れていたはずですが今年はまだまだみたいです。
まあ今日は天ぷらのネタが少し釣れたのでいいです。
今日の釣果です。

キス:6匹(15~20センチ)メゴチ:7匹(12~18センチ)
(アイナメ・カサゴ・グレ・ベラ)
YM氏も似たような釣果でした。
クロダイはまた次回です。
Posted by Mr.F at 22:41│Comments(0)
│クロダイ釣り