2016年03月12日
今回も泳がせ釣り
今日も私・IM氏、YM氏、YT氏の4人で三重県方面へ泳がせ釣りへ行ってきました。
天気予報は凪ぎ予報でしたが意外と風はありそうです。
狙いは底物ハタ系です。とりあえず大物が釣れるといいのですが前回はアタリすらない状態が多かったので今日はなんとかしたいです。
ポイントまでは20分くらいです。水深は60m位。
やりはじめるとすぐにアタリです、あがってきたのはカサゴでした。とりあえずOKです。
掛かる掛からないは別として皆何かしら当たっているので前回よりは活性がいいみたいです。
風は凪いで行くどころかだんだんと強くなっていく感じです。
時々ポイントを変えながらやりしばらくはカサゴばかりでしたがその中からなんとかハタ系も釣れて皆1匹ずつ釣れました。
そのほかではメバル、レンコダイなどがポツポツと釣れました。
最後の方ではIM氏が見たこともない魚を釣り上げ皆で首をかしげていました。
コショウダイみたいだけど縞が真横、カゴカキダイをでっかくしたような感じ、魚のハイブリット?
家へ帰って調べたらシマセトダイという魚でした。食べると美味いらしいです。
結局釣果はなんとかなり船中
マハタ3、ホーキハタ1、オコゼ1、レンコダイ6、メバル6、カサゴ35くらい、シマセトダイ1でした。
最後の方は風も強く白波も結構出てました。とりあえずリベンジはできました。
今日は写真がありません。マハタは40前後、カサゴは17~30センチくらいです。
レンコダイは30~35くらい、シマセトダイは40くらいでした。
天気予報は凪ぎ予報でしたが意外と風はありそうです。
狙いは底物ハタ系です。とりあえず大物が釣れるといいのですが前回はアタリすらない状態が多かったので今日はなんとかしたいです。
ポイントまでは20分くらいです。水深は60m位。
やりはじめるとすぐにアタリです、あがってきたのはカサゴでした。とりあえずOKです。
掛かる掛からないは別として皆何かしら当たっているので前回よりは活性がいいみたいです。
風は凪いで行くどころかだんだんと強くなっていく感じです。
時々ポイントを変えながらやりしばらくはカサゴばかりでしたがその中からなんとかハタ系も釣れて皆1匹ずつ釣れました。
そのほかではメバル、レンコダイなどがポツポツと釣れました。
最後の方ではIM氏が見たこともない魚を釣り上げ皆で首をかしげていました。
コショウダイみたいだけど縞が真横、カゴカキダイをでっかくしたような感じ、魚のハイブリット?
家へ帰って調べたらシマセトダイという魚でした。食べると美味いらしいです。
結局釣果はなんとかなり船中
マハタ3、ホーキハタ1、オコゼ1、レンコダイ6、メバル6、カサゴ35くらい、シマセトダイ1でした。
最後の方は風も強く白波も結構出てました。とりあえずリベンジはできました。
今日は写真がありません。マハタは40前後、カサゴは17~30センチくらいです。
レンコダイは30~35くらい、シマセトダイは40くらいでした。
Posted by Mr.F at 21:10│Comments(0)
│マハタ釣り