2012年05月26日
泳がせ釣りでハタ狙い
今日は伊勢湾大山沖にてハタ・オオカサゴ狙いで私・YM氏・N氏の3人で師崎の松下釣船さんへ行ってきました。
先週の三重県のようになるでしょうか。
はじめはお決まりのエサのイワシ釣りで小サバまじりでしたがエサ分は30分くらいで釣れました。
ポイントの大山沖へ向かいます。
今日は水深70mくらいのところです。
やりはじめると船中でポツポツとカサゴが釣れだします。
私たちも釣れますが潮の動きが悪いのかアタリはすくないです。
すると反対側で本命マハタが釣れました。50センチくらいありそうです。
ポツポツとカサゴは釣れますがその後は本命ハタはあがりません。
他にはエソ・ウツボ・サメなどがあがっていました、なんか泳がせ釣りらしくなっています。
潮変わりになってもなかなか底潮が動きません。
たまにアタリはありますがカサゴばかりです。
今日は潮があまり動かないので魚礁の上を流すので油断すると根掛かりします。今日はよくハリスが切れました。
こういった状況が最後まで続き最後は50mラインで流しましたが状況は変わらずでやはりカサゴで終了でした。
結局船中マハタは朝の1匹だけでした。
そうそう私は22センチのホーキハタが1匹釣れました。

カサゴは大きいので30センチくらいでした。
思った以上にアタリは少なかったです。全体釣果は皆似たような感じだと思います。
YM氏・N氏も似たような釣果です。
来月はまた三重県へ泳がせ釣りです。
先週の三重県のようになるでしょうか。
はじめはお決まりのエサのイワシ釣りで小サバまじりでしたがエサ分は30分くらいで釣れました。
ポイントの大山沖へ向かいます。
今日は水深70mくらいのところです。
やりはじめると船中でポツポツとカサゴが釣れだします。
私たちも釣れますが潮の動きが悪いのかアタリはすくないです。
すると反対側で本命マハタが釣れました。50センチくらいありそうです。
ポツポツとカサゴは釣れますがその後は本命ハタはあがりません。
他にはエソ・ウツボ・サメなどがあがっていました、なんか泳がせ釣りらしくなっています。
潮変わりになってもなかなか底潮が動きません。
たまにアタリはありますがカサゴばかりです。
今日は潮があまり動かないので魚礁の上を流すので油断すると根掛かりします。今日はよくハリスが切れました。
こういった状況が最後まで続き最後は50mラインで流しましたが状況は変わらずでやはりカサゴで終了でした。
結局船中マハタは朝の1匹だけでした。
そうそう私は22センチのホーキハタが1匹釣れました。

カサゴは大きいので30センチくらいでした。
思った以上にアタリは少なかったです。全体釣果は皆似たような感じだと思います。
YM氏・N氏も似たような釣果です。
来月はまた三重県へ泳がせ釣りです。
Posted by Mr.F at 21:33│Comments(0)
│マハタ釣り